banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

機能水(弱酸性次亜塩素酸水)を芝生管理に施用してみる(2011年3月29日 実験開始)
−その効果と施用法の確認、減農薬を目指して− Page1 | Page2 | Page3 | Page4

◇実験開始作業に着手

まもなく桜の開花便りも届く今頃を見計らって、実験開始に着手しました。500mlペットボトル容器を使用して、ベントグラスA-1及びケンタッキーブルーグラス、ムーンライトSLT種子を播種(各々3反復)して、発芽確認以降、機能水施用とそうでない通常管理グループとの観察比較を行っていきます。

4月11日:発芽:昨日ベントグラスが全面発芽(播種より12日目)、本日KBGが部分発芽(播種より13日目)しているのを確認し、すべて不織布を取り除きました。しばらくは細やかな水遣りが必要なため、機能水施用はいましばらく様子を見てから開始します。
機能水施用予定試験グループ
通常管理予定試験グループ
3月29日:播種:昨日準備した容器に、さらに川砂表土を足して、種子 2グラムを1試験区(ペットボトル3本)に播種(当初の計算ではペットボトル1本につき2グラムの計算でしたが、多すぎるため変更)し、それぞれに不織布の蓋を置き、適湿を保つようにしました。発芽が確認できるのは10日後ぐらいでしょうか。
   
3月28日:作業開始:種子グループ+機能水施用とそうでないグループにより、都合12本の500mlペットボトル容器を準備し、昨日、容器底に4箇所穴を開け、玉石を底に入れた後、容量比で50:50の川砂(250グラム)とゼオライト(150グラム)を入れ、上層に川砂のみを入れて床土としました。水の浸透性は良好、また今朝確認した限りでは保水性も良好なようです。容器底に玉石を入れ、次に川砂とゼオライト(釜飯容器に入っているもの)の混合土を準備するところ(写真左)。床土がほぼ完成、種子は向かって左がKBG、右がベントで、それぞれ6グラム量(写真中)を計量したところ。床土を詰めて、その上に表土として川砂を入れて完成したところ(写真右)。

 

  Top  Page1 | Page2 | Page3  | Page4