banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年7月 Net Month トップページへ

当初(昨年11月)の作業及び目論見としては圧倒的にハードフェスク優位の西洋芝庭のはずでしたが、現実にはケンタッキーブルーグラス優位の芝庭になっています。状態のよくない部分は春先に播種したチューイングフェスク優位の部分であり、恐らくこういった箇所の夏越しは厳しいだろう思っています。反対に一夏持ち越したケンタッキーブルーグラスはかなり丈夫になるはずで、いかに多くの部分を夏越させられるかが当面の目標です(7月1日)。

7月28日 | 7月22日 | 7月15日 | 7月13日 | 7月8日 | 7月7日 | 7月5日 | 7月1日 | 6月27日

2007年7月28日(土) 午後5時30分 晴れ
朝から晴れ間で暑くなりそうだったので、早朝にたっぷり水遣り、予想通り日中は真夏日近くまで気温が上がりました。夕方近くに計った地温で27度です。一昨日の定例22mm高芝刈り時の刈り取り量が今までより若干少なめ(2、3割減)、本日は明らかに少なめ(5割減)でした。梅雨明け、気温上昇に伴う成長停止ステージに入った感じです。
       
7月26日(木):夕方から定例22mm高芝刈り 、コウライシバ部分を含めて、チウラム+チオファネートメチル剤をジョウロ散布、尿素+第一リン酸カリ+混合微量要素液肥をジョウロ散布。
7月24日(火):依然梅雨明けしないものの、久しぶりに晴れ間が広がる天気、夕方から定例22mm高芝刈り 、生垣にベノミル剤+アセフェート剤の混合液を噴霧器散布、余った混合液を芝庭に散布
2007年7月22日(日) 午後4時44分 曇り
午前中は霧雨が降っていて、午後からあがってきたので、ある程度乾き始めた夕方近くになって定例22mm高芝刈り(刈り取り量は通常通り)して、際とプランター芝を手刈り、プランター芝に葉腐病の予兆跡を確認したため芝庭を含めてバリダマイシン剤を噴霧器散布しました。枯れの殆どはチューイングフェスクであり、草種による自然枯れと考えています。写真最右は一瞬陽が差した際の芝刈り前の写真、最左はすべての作業終了後になります(殆ど違いが判りませんね...)。
7月20日(金):夕方、定例22mm高芝刈り
7月18日(水):雨で芝刈りができなかったため2日経過での定例22mm高芝刈り、刈り取り量は通常の2倍強、チューイングフェスクの枯れが目立つため、熊手で掻き取り。
7月16日(月):尿素(平米当たり1g)+ホセチル混合液剤を午前中に噴霧器散布、フルトラニル+アゾキシストロビン混合液剤を夕方から噴霧器散布、庭入り口のコウライシバ部分を22mm高芝刈り。
2007年7月15日(日) 午後5時13分 小雨
台風4号の通過に伴い本日の作業は無理だろうと思っていましたが、雨脚が強かったのは昨晩から午前中にかけてで、午後3時過ぎからは普通の曇り空状態になったたため、定例22mm高芝刈りを行いました。前回の芝刈り時にこぼれた刈りカスが雨で流されたようで、垣根下の所に刈りカスによるグリーンベルトができていました。芝刈り機が当たらない角部分及びプランター芝をいつもより丁寧に手刈りし、最後に芝庭にイプロジン+ホセチル剤の混合殺菌剤液をジョウロ散布、すべての作業が終わりかけた頃から再び風雨が強くなってきましたが、すぐに収まり、何かしらの心配はなさそうです。大雨の後に一気に快晴となるような、寒地型芝草にとって過酷なストレスがないのは幸いです。
2007年7月13日(金) 午後5時26分 時々小雨
台風接近の影響で週末から日曜日にかけて荒れ模様の天気予報で、出かける前の朝のうちに定例芝刈り(22mm高)してしまおうかと思いつつ時間がとれず、いつも通りの帰宅後、夕方からの定例芝刈りになりました。昼過ぎに少しまとまった降雨があり、濡れた芝の刈り難さを補う意味で、最初にブロワーを吹いて水滴等を飛ばしてから刈りました。刈りカスに関しては毎回殆ど同一量で、梅雨が明けるまでは現在の芝刈り頻度(一日置き)をキープしたいと思います。病害に関しては進行が止まったようで、天気が落ち着く来週月曜日(海の日)あたりに再度、予防目的の殺菌剤散布を行う予定です。
7月11日(水):一日小雨が降ったり止んだりの天気でためらわれたものの、夕方から定例22mm高芝刈り、意外に刀刃に刈りカスが溜まることなく刈れました。コウライシバ部分も併せて28mm高刈りしました。
7月9日(月):夕方から定例22mm高芝刈りして、尿素(平米1g)+ホセチル剤の混合液を噴霧器散布、生垣植栽に木酢液をスプレー。
2007年7月8日(日) 午後2時26分 曇り時々晴れ
午前中に葉腐病治療、予防対処として、浸透移行性のあるフルトラニル剤を購入してきて西洋芝庭全体に噴霧器散布しました。
 
2007年7月7日(土) 午後0時50分 曇り
葉腐病の初期症状のような感じの箇所が2箇所ほどあり、定例22mm高芝刈りの後、火鉢で病斑箇所を中心に芝庭全体を突いて、有機銅剤を噴霧器散布して様子を見ることにしました。※浸透移行性のあるフルトラニル剤の方が良さそうで、明日HCの農業資材館で購入してきて散布する予定です(7月8日:実施済み)。
 
2007年7月5日(木) 午後5時48分 曇り時々晴れ
今週はずっと梅雨らしい曇天が続いていましたが、本日は久しぶりに日が差す一日でした。夕方から定例の22mm高刈りし、外周のスギナにグリホサート剤を噴霧しました。
 
7月3日(火):夕方から西洋芝庭、コウライシバ部分共に、22mm高芝刈り、尿素(平米当たり3g見当)液肥を散布しました。西洋芝庭はさらにチオファネートメチル剤を散布しました。
2007年7月1日(日) 午後1時58分 曇り
夕方から芝刈りと思っていましたが、午後から完全に曇って一雨ありそうな雲域になってきたため、急いで22mm高芝刈りしました。
プランター芝 プランター芝にキノコ
6月30日(土):朝、たっぷり散水。午後からベノミル(ベンレート)剤、アセフェート (オルトラン水和)剤をジョウロ散布植栽に木酢液を噴霧器散布
6月29日(金):早朝、22mm高芝刈りして、オール8の化成肥料を平米当たり30g施肥
2007年6月27日(水) 午後6時30分
夕方から定例の22mm高芝刈りし、今後発生確率が高くなるであろうピシウム予防でマンゼブ、メタラキシル剤を散布しました。駐車場内を含むコウライシバ部分も芝刈りして、余っていた目土を撒き、尿素液肥をジョウロ散布しました。写真下は昨日玄関脇コウライシバ部分に佇んでいたトカゲです。
   
6月25日(月):曇天で時折霧雨のため芝生が乾ききらない状態ながら、夕方に定例22mm高刈り実施、芝刈りよりもバケット及び芝刈り機の刈りカス掃除に時間がかかる。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年7月 Net Month トップページへ