banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年10月 翌月の芝生の様子 トップページへ

台風21号の雨で圃場に播種した種(試験区の説明)が低いところに流されて幾分偏ったものの、「まぁ、いいだろう」とそのままにしています。発芽はまだ認められず、代わりに雑草の発芽が顕著です(10月3日)。

10月23日 | 10月17日 | 10月16日 | 10月11日 | 10月10日 | 10月8日 | 10月6日 | 10月3日

 
2004年10月23日(土) 午前11時47分 晴れ

芝庭バミューダグラスを34mm、次いで28mmで刈り込み、軽く熊手がけした後、土壌処理剤を散布。芝庭の管理は今後雑草の手取り以外、来春、地温が一定以上になった際に枯れ茎を22mm刈りして完熟堆肥の目土がけをするまで主だった管理はもうないだろうと思っています。圃場は西側ティフトン区のチガヤを手取りし、寒地型芝草試験区を34mm刈りして土壌処理剤を散布しました。34mmで刈り込めるのはペレニアルライグラス区、チューイングフェスク区のみです。ブルーグラス、ハードフェスクの発芽、成長が芳しくなく、雑草(ホトケノザ)の発芽に負けています。
10月24日:圃場寒地型芝草区に高度化成(14-14-14)を20g/u投与

寒地型芝草試験区を34mm刈り 圃場の刈りカス  
ペレニアルライグラス(APM) ケンタッキーブルーグラス(NuGlade)  
ペレニアルライグラス ケンタッキーブルーグラス  
チューイングフェスク(Ambrose) ハードフェスク(普通種)  
チューイングフェスク ハードフェスク  
2004年10月17日(日) 午前8時43分 快晴
願いがかなったかのように朝から快晴です。昨日ペレニアルライグラス区を芝刈りした際、午後から刈ったにもかかわらず結構水分を含んでおり、芝生を倒す感じになってそのままにしていたのですが、今朝確認すると自然に直立回復しており一安心です。今回わずか4草種とはいえ同時に施工したことで、それぞれの発芽状況、初期造成の早さ等が実感でき、毎度のことながらペレニアルライグラスの初期造成の優位性を感じます。
西側から東側方向を撮る(逆光) 東側から西側方向を撮る 昼過ぎに西側より東側方向を撮影
2004年10月16日(土) 午後3時51分 曇り
芝庭バミューダグラスは冬枯れといった状態です。 来月下旬に芝草学会で沖縄のシーショアパスパラムを用いたゴルフ場の見学がありますが、さぞや青々としているのだろうと思います。金属製熊手を軽くかけたところ思いのほか刈りカス等が取れたため、病原菌を越冬させるのもいやだと思って全面を引っ掻いて刈りカス等(根付きの浅い株も引っかかり間引きにもなっています)を除去しました。 これにより前回の土壌処理剤の効果に影響がありそうなのが懸念され、近日中にもう1回施工するかもしれません。圃場はペレニアルライグラス区のみ刃研ぎした手動リール式芝刈り機で34mm刈り(葉の刈り取り長は20mm弱)し、各畝横の通路部分に土壌処理剤(イソキサベン・ベスロジン剤)をジョウロ散布しました。追加補修播種したブルーグラスもそこそこ生えてきています。圃場の写真は近日中にアップします。思えば10月に入ってから毎週末曇天か雨降りで爽やかな秋晴れがありません。真っ青な空を背景にした写真を撮りたいものです。
金属性熊手で引っ掻いて刈りカス等を除去 冬枯れ状態の芝庭バミューダグラス  
2004年10月11日(月) 午後4時15分 曇り
台風一過も晴天とはならずに時折雨降りの曇天が今しばらく続くようです。ブルーグラス区の発芽があまりに薄いため、25g/u、ハードフェスク区に10g/u補修播種して、篩いを使って圃場(宅地)土を目土がけしました。
圃場のケンタッキーブルーグラス区に追加播種    
2004年10月10日(日) 午後1時25分 曇り
幸いにして台風22号の被害等はこれといってありませんでした。芝庭バミューダグラスがかなり伸びている(10cm超)ため、軸刈り、まっ茶色でもOK、むしろ刈り止めにしたいと思い、最初手刈りし、次いで電動芝刈り機で40mm刈りブロワーで刈りカス掃除、冬雑草対策で土壌処理剤(イソキサベン・ベスロジン剤)をジョウロ散布、病害予防でイプロジオン剤、ホセチル剤を噴霧器散布しました。
芝刈り機を手入れ 芝庭を40mmで芝刈り  
圃場の寒地型芝草に対しては、立ち枯れ予防に殺菌剤散布、雑草対策に土壌処理剤散布、発芽が思わしくないブルーグラスの補修播種など思いつくものの、極力手をかけたくないので保留しています。
ペレニアルライグラス(APM) ケンタッキーブルーグラス(NuGlade) チューイングフェスク(Ambrose)
ペレニアルライグラス(APM) ケンタッキーブルーグラス(NuGlade) チューイングフェスク(Ambrose)
ハードフェスク(Common) 参考:ティフトン419  
ハードフェスク(Common) 西側ティフトン419  
2004年10月8日(金) 午前6時1分 曇り
不織布を突き抜けて発芽しているエリア(ペレニアルライグラス区)があったため、マルチは昨日の朝はずしました。左下にわずかに写っているのはティフトンで、ファインフェスク区を含めてシルバーグリーンに見えるのは朝露が降りているからです。
マルチをはずして1日目の寒地型芝草試験区    
2004年10月6日(水) 午前5時58分 曇り
昨日早朝時点でケンタッキーブールーグラスエリアの端のマルチをめくって確認した際に発芽はまだまだといいう認識だったのですが、ここ連日の降雨のおかげもあってか、今朝確認するとご覧の通りライグラス、ファインフェスク類が一斉に発芽しています。
播種から8日目 播種から8日目 金木犀満開
2004年10月3日(日) 午前7時31分 雨
本日管理組合主催のBBQ大会があり、その準備、実施で昨日、今日と多忙です。今日いっぱいは曇りで明日から雨のつもりでいたのですが、朝から雨で明日、明後日ぐらいまでぐずついた天気が続く予報(圃場への水遣りの手間が省けてありがたい)です。昨日あたりから金木犀の花芽が膨らみ始め、今週中には橙色に色づいて芳香を放つものと思われます(昨年は10月2日時点ですでに開花)。
   

■前回から今回までの管理等
圃場は朝晩水遣り
10月2日:芝庭にチウラム・チオファネーチメチル剤を噴霧器散布

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年10月 翌月の芝生の様子 トップページへ