|
here is extensible space
施肥に関して肥料便覧を購入して色々調べていますが、燐酸の施肥は三大多量要素中最も利用効率が悪く、元肥の段階で施しておかないと難しいとの印象です。洋書のスターター肥料としてリンがチッソの2倍以上のものを勧める理由が納得できました(4月11日)。
芝草研究第32巻第2号が昨日届きました。6月4日から6日で開催予定の2004年度日本芝草学会春季(日本大学藤沢キャンパス)大会でも見学会(Yokohama
Country & Athletic Club, 横浜国際総合競技場からどちらか選択)、各種シンポジウム「ゴルフ場管理者による情報交換会」、「日本のスポーツターフ、その黎明と繚乱」、「こうすればかなう、緑の校庭・園庭」など芝草愛好一般会員にも興味が持てる内容となっており、参加するつもりでいます。秋季(沖縄)大会は費用がかかるものの、米国ジョージア大学教授による「シーショアパスパラム(Seashore
Paspalum
1]
2])の特性と管理(仮題)」なるものを目玉に暖地型芝草をメインにした大会となりそうで、こちらも是非とも参加したいと考えています。今月の芝庭の施肥管理は年間施肥計画に従って燐酸>カリ>窒素の予定です。(4月3日)。
4月24日 | 4月18日 | 4月11日
| 4月10日 | 4月3日
2004年4月24日(土) 午後2時9分
|
|||||||||
2004年4月18日(日) 午前6時24分
|
|||||||||
2004年4月11日(日) 午後3時55分
|
|||||||||
2004年4月10日(土) 午後5時56分
|
|||||||||
2004年4月3日(土) 午後5時19分
|