banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年6月 翌月の芝生の様子 トップページへ

個人的に、今年の梅雨は一日中降り続くこともなく、降っても夜間など、平日傘を持ち歩く必要も無く、発芽後の水遣りの手間も省けて、恵みの雨になっています(6月12日)。
明日から始まる
芝草学会春季大会(神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部を主会場)に行く予定です行ってきました(6月3 4日)。

6月27日 | 6月26日 | 6月20日 | 6月12日 | 6月6日 | 6月3日

2004年6月27日(日) 午後4時54分
発芽がない箇所に対してサンデビルIIを多めに追い蒔きし、全面に保水性を高める目的でバーミキュライトをまいて手散水しました。
サンデビルIIを補修追いまきして、全体に保水性を高める目的でバーミキュライトをまいた
2004年6月26日(土) 午前9時12分
芝庭(バミューダグラス)は今週前半の3日連続の真夏日で一気に伸びたため、急遽昨日出勤前に初めて34mm芝刈りしました。先週芝刈りを休んだ東側も含めて東西両圃場(ティフトン)を本日22mm芝刈りしました。刈り取り量から判断して、成長量に対して週一回の芝刈りでは間に合っておらず、刈り高をさらに上げる必要がありそうです。
バミューダグラスの芝庭、昨日初めて34mm芝刈り実施 東側ティフトン圃場、22mm芝刈り実施 西側ティフトン圃場、22mm芝刈り実施
先週末に圃場雑草にまいた除草剤効果(希釈率40倍と濃くしたため2日目から枯れが認められました)が顕著です。
先週末に圃場にまいた除草剤効果が顕著
2004年6月20日(日) 午前10時54分 晴れ時々曇り
芝庭は播種から3週間経過、毎朝5時にタイマーで5分間水遣りし、夜間帰宅後表土の乾き具合&屋温を判断して手散水しています。4から6週間経過位までは適宜水遣りが必要かと、また6週間経過後ぐらいに芝刈り、施肥を行う予定です。芝庭に入り込んでいるカタバミに対して、グリホサート剤は使い切ってしまったため、殆ど使っていなかったMCPP剤原液を刷毛で塗りました。鉢にまいたサンデビルIIは芝庭同様に6日で発芽確認できました。写真右は夏の代表的花木であるキョウチクトウ(花色に黄色を選んだのですが、葉色に負けてしまってあまり目立たず、良く目にする桃色のものにしておけば良かったと思っています)です。
バミューダグラス播種から3週間経過 分げつし始めたバミューダグラスの接写 夏の代表的な花木:(黄花)キョウチクトウ
昨日午前中に圃場の雑草(写真は群生が目立つもののみで、左から夏の強雑草オヒシバ、スベリヒユ、エノコログサ)類にグリホサート(非選択性茎葉処理)剤を噴霧器散布、芝生内に発生したものにはカマを入れて手取りしました。葛も繁茂し始め、秋口のカメムシ発生に備えて適宜た叩いておかなければと思います。スギナ、イニビユ、カラスノエンドウ、カタバミ、オオアチレノギク、ノゲシ、ツユクサ、タンポポ、その他と雑草の宝庫です。西側圃場のみ22mm芝刈りしました。
雑草:オヒシバ 雑草:フベリヒユ 雑草:エノコログサ
2004年6月12日(土) 午後0時24分 曇り時々晴れ
平日にバミューダグラス種子を追い蒔き、ピシウム予防の殺菌剤を散布しました。写真はありませんが、鉢3個にバミューダグラス(サンデビルII)を播種しました。そろそろ虫害発生時期なので、梅雨の晴れ間ということもあって、1)根や茎から吸収されるため発生初期の予防的散布で広範囲の害虫に有効、2)耐雨性が極めて高く、雨などで流亡しない、3)効力の持続期間が長く、害虫に直接かからなくても効果を発揮するという作用性を持ったアセフェート(オルトラン水和)剤を芝庭、圃場に散布しました。
バミューダグラスを播種した芝庭、播種から15日目
写真左は濃緑で良好な西側ティフトン圃場(写真中)のランナー部分です。こういったランナーで東西圃場それぞれ被覆面積を徐々にではあるものの増やしていっています。圃場は雑草の侵入も激しいため、何らかの対策(秋口の土壌処理型除草剤散布)を考えなければとも思っています。既に生育している雑草に対しては手抜き+非選択性の茎葉処理剤で対処する予定です。先月下旬から刈り高をあげており(16mm刈りは週一回の芝刈りでは不適当なため)、梅雨の晴れ間の本日、22mm芝刈りしました。
成長が良好な西側ティフトン圃場のランナーの接写 濃緑で成長が良好な西側ティフトン圃場 淡緑で密度も薄い東側ティフトン圃場
2004年6月6日(日) 午前11時21分 小雨
せめて午前中のシンポジウムまで聞いて帰ってこようと思ったものの、雨天のため朝一番で帰ってきました。蒔きムラによる発芽ムラが顕著です。黒っぽい箇所は完熟堆肥目砂のよるものです。
発芽ムラは蒔きムラのせい? バミューダグラスの一斉発芽
2004年6月3日(木) 午前6時13分 曇り
思ったよりも早く発芽確認(6日目)、遠めでも一斉に発芽している部分が確認できます。
バミューダグラス発芽

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年6月 翌月の芝生の様子 トップページへ