banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2005年8月 翌月の芝生の様子 トップページへ

寒地型芝草試験区の月次状態の推移 (8月2日)

8月28日 | 8月16日 | 8月6日

 
2005年8月28日(日) 午前11時46分 曇り
伸び放題のKBを手刈りすると共に、金属製熊手で掻いて枯れ茎を取り除いてスキました。写真中は試験区1反復目(手前からペレニアルライグラス、ケンタッキーブルーグラス、チューイングフェスク、ハードフェスク)、右は試験区2反復目になります。
伸び放題しにしたKB 寒地型芝草試験1反復区 寒地型芝草試験2反復区
ティフトンは除草以外は久しく無管理状態ですが、旺盛な地上匍匐茎で被地面積を拡げています。
    ティフトン
2005年8月16日(火) 午後1時11分 晴れ
圃場の手取り除草を行いました。昨夜から朝方にかけて降雨があり、一部カマを使った(カタバミ、コニシキソウ)ものの、エノコログサなどは容易に抜けました。今年はエノコログサが非常に多い(写真右:除草剤散布で枯らした奥の雑草上端の白っぽい部分はエノコログサ独特の穂によるものです)ように思います。写真左は東側ティフトン、続いて電柱を境にした東側、西側の寒地型芝草区の様子になります。ペレニアルライグラスは2面とも枯死状態です。
ティフトン 東側寒地型芝草試験区 西側寒地型芝草試験区
2005年8月6日(土) 午前7時51分 晴れ
先月の台風通過後の数日間、水遣りは必要ないだろうと高をくくっていたらKBに枯れがでてきたため、表土が真っ白にならないような水遣り(早朝にたっぷり)を実行しています。昨日は35度を越え、今日も同じぐらいに暑くなりそうです。
芝庭 芝庭(KB、バミューダ)  
2005年7月23日(土) 午後11時33分 曇り時々晴れ
先週末に圃場脇の雑草に除草剤を噴霧器散布(エノコログサ(ネコジャラシ)が繁茂し、種子が落ちるのを嫌忌して)、週半ばから効果が現れ、本日さらにカマで雑草を刈り払って通行部分の拡張を行い、この部分に土壌処理剤をジョウロ散布しました。ペレニアルライグラス区のみ黄色く枯れてきており、以前のキノコの発生と考えるとフェアリーリングっぽい気もしますが、葉身を観察する限りはサビ病と思われ、5月14日に施肥して以来一切施肥していないため、ペレニアルライグラス区のみにきわめて薄めの尿素液肥(N 0.1g/u)をジョウロ散布しました。ケンタッキーブルーグラス、細葉フェスク2品種は順調です。
東側圃場 西側圃場  
西端、東端からの両写真とも一番手前はティフトンになります。
西端からの圃場全景 東端からの圃場全景  
圃場の寒地型芝草4種(ペレニアルライグラス、ケンタッキーブルーグラス、チューイングフェスク、ハードフェスク)の状態からKBを選択、但し初期育成が遅いため、インスタントにはいい感じになりません。8月をうまく乗り越えられれば今冬までにはかなりいい状態に仕上げられるかなと思っています。
KBを播種した芝庭(2週間経過) KBを播種した芝庭  

前月の西洋芝(芝生)の様子 2005年8月 翌月の芝生の様子 トップページへ