banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください) 。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved.

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年6月 翌月の芝生の様子 トップページへ

暖地型芝草は旺盛な成長を開始、寒地型芝草は積極的な病虫害対処が必要になってきます。6月13日(土)、14日(日)の2日間、日本芝草学会2009年度春季大会が東京大学弥生キャンパス(農学部)で行われます。詳細等につきましてはメニューページ内リンクにある学会HPをご覧ください(5月31日)。

6月29日 | 6月26日 | 6月21日 | 6月19日 | 6月15日 | 6月5日 | 6月1日 | 5月31日

2009年6月29日(月) 午後2時25分 曇りのち晴れ Top
明日からしばらく梅雨空らしい天気予報に、定例 22mm高芝刈り。メイン芝庭にダラーっぽい兆候が見られたため、最初は TPN剤でもと思ったものの、久しく使用していない薬剤をと思って、メイン、アプローチ芝庭にアゾキシストロビン剤(1,500倍希釈)をジョウロ散布、植栽に噴霧器散布。その後、芝地に尿素(平米辺り 2グラム)、土壌浸透剤(1,000倍希釈)をジョウロ散布。
2009年6月26日(金) 午後4時30分 曇りのち晴れ Top
定例 22mm高芝刈りした後、匍匐系草種については刈り高を下げて仕立て直しができないかと思い、アプローチ部分ベントグラス及び玄関脇コウライシバを 16mm高に刈り下げました。玄関脇コウラシバについては刈った後に余っていた目土、鹿沼グリーンSBを撒き、殺虫剤を散布しました。また伸び放題にしていたプランター芝も、ベントグラスを除いて、ようやく手刈りしました。
6月23日:朝方、ビテルタノール剤を散布。午後から定例 22mm高芝刈りして際を手刈り
2009年6月21日(日) 午後1時9分 雨 Top
梅雨らしい雨降りで、水溜りが。最初の整地でそのような勾配にしたせいもあるのですが。
2009年6月20日(土) 午後1時11分 曇り Top
久しぶりにバイクで川村記念美術館に行ってきました。4月から初夏にかけて順に、桜、ツツジ、フジ、菖蒲、そしてアジサイと鑑賞できます
2009年6月19日(金) 午後5時2分 曇り Top
前回の施肥の後すぐに雨が降ったおかげか、一気に徒長することもなく、アプローチ部分のベントグラスの病害もようやく止まった感じで、葉色はそれなりに回復、4日ぶりの定例 22mm高芝刈りながら刈り葉量は適正でした。再び尿素(平米辺り1グラム)+チウラム、チオファネートメチル剤を散布。芝刈り機が当たらない際(写真上段中)とプランター芝はしばらく手刈りしていないのでボウボウ状態です。
 
2009年6月15日(月) 午後5時33分 曇り Top
メイン芝庭は完全に回復していますが、アプローチ部分のベントグラスはまだ回復傾向になく、肥料切れの影響もあるものと判断して、全芝地を定例 22mm高芝刈りして、尿素(平米辺り1.5から2グラム)+ビテルタノール剤を散布。
6月12日:定例 22mm高芝刈りして、バリダマイシン剤を散布。
6月9日:定例 22mm高刈りして、穴あけ機をかけ、ボビッチさんcombineさん経由で知った土壌改良剤、浸透剤を全芝地に散布、アプローチ芝庭(ベントグラス)の病害進行がいまだ止まらないため、イプロジオン剤、ホセチル剤を混合して同じく全芝地に散布。植栽にベノミル剤、ホセチル剤を噴霧器散布。
6月7日:全芝地を定例 22mm高芝刈り、病害の進行は止まっています。
2009年6月5日(金) 午前10時45分 曇り Top
週末にかけてぐずついた天気予報のため、雨が降り出す前にと定例 22mm高芝刈りして、TPN剤を噴霧器散布、白い胞子塊を見つけたため、さらにマンゼブ、メタラキシル剤をジョウロ散布しました。
6月3日:全芝地を定例 22mm高芝刈り
2009年6月1日(月) 午後4時45分 曇り Top
植栽(ヒイラギモクセイ)を軽く剪定してアセフェート剤を噴霧器散布、芝庭にアセフェート剤+葉面液肥資材(15-30-15、300倍)をジョウロ散布。
2009年5月31日(日) 午後1時15分 曇り Top
ぐずついた天気もようやく回復に向かいつつ、不安定な天気のため、芝生が乾くのを待たずに、ブロワーで水滴を吹き飛ばして、定例 22mm高芝刈り実施、下葉に病害らしき黄化が目立つため、ミクロブタニル剤を散布、作業後に芝刈り機、バケット、長靴を次亜塩素酸ナトリウム液殺菌。
5月30日:雨天続きで、定例芝刈りが行えず、一時的に止んだ夕方にバリダマイシン剤を散布
5月26日:午後から全芝地を定例 22mm高芝刈りして、際を手刈り

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年6月 翌月の芝生の様子 トップページへ