banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2002年9月 Not yet available

まだまだ今月は残暑が厳しく、暖地型芝草にとってはありがたい時期です(9/1)。ちょうど去年の今頃は寒地型芝3種の混合蒔きを行ったものの10月に壊滅するという悪夢を経験、今年はそのようなことがないことを祈るばかりです(9/15)。

9月30日  | 9月28日 | 9月23日 | 9月15日 | 9月7日 | 9月1日

2002年9月30日(月) 午後1時53分
左側列が砂をかぶせて固め終わった状態、右側列が種まき直後の状態です。しばらく雨の天気が続いて、水曜日あたりに台風の接近が予想されていますが、むしろ水遣りの手間が省けてありがたいぐらいです。
芝刈りが終わったのが9時30分、すぐさま雪印種苗(株)千葉種子センターにペレニアルライグラス4種(写真左、APM、アクセント、スリークォーター、ビビッドグリーン、各500g、都合2kg)を電話注文した上で受け取りに行き、その足で砂(写真中)を買って戻ってきたのがお昼前。11時ぐらいから雨が降り出してきていたものの決行することにしました。各300g X 4(平米当り約100gとかなり厚めにしました)を混ぜ合わせました(写真右)。
朝一番で芝刈り実施です。左が芝刈り前の状態です。10mmで手動式を使おうと思ったら抵抗が強すぎてリール刃が回らず、アーレスティで10mmに刈りました(写真中)。隅を電動バリカンで刈り、最後にサッチ等を書き出しました(写真右)。ほとんど裸地の状態に、来春以降再びティフトンが再生してくるのか不安になり、当初はトランジション第一にハナミワセを考えていたのをやめて、来夏は混在でも構わない方向で急遽ペレニアルライグラスにすることにしました。また、2000年の秋にコウライシバを同じように10mm以下で刈ってアワードを蒔いた時の記憶が思い出されます。
2002年9月28日(土) 午後1時53分 時々
写真左:ティフトンの成長はもはや望めず(今夏の実感として最低気温が25℃以上でないと無理だと思います)、右側の植栽下のグリーンベルト(Absolute[Kentucky Bluegrass])を見ると、夏芝造成初年度はオーバーシーディングを避けて養生に努めるべきうという原則を無視して、オーバーシーディングしたくなります。現に播種することを想定していろいろと品種選定を行いました。無難な順にFairway(Annual Ryegrass)、ハナミワセ(Italian Ryegrass)、Vivid Green(Perennial Ryegrass)、Three Quater(Perennial Ryegrass)、Bar Crown(Chewing Fescue※雪印種苗のカタログではチューイングフェスクとなっていますが、製造元BARENBRUG社のHPを見るとクリーピングレッドフェスクのように思われます。チューイングフェスクであれば Bar Greenでは?)といったところでしょうか。10月第2週までがタイムリミットと思われ、オーバーシーディングするかどうか迷っています。写真右:金木犀が今年の桜同様に、昨年に比べて約1週間早く咲き始めました。
2002年9月23日(月) 午後12時54分
先週前半の秋雨は水曜日に上がり、朝一番で再度殺菌剤をまき、病害(ブラウンパッチと推測)の拡大は防げました。土曜日にアーレスティから通販で購入した手押し式穴あけ機でエアレーションしました(写真中、目土は入れていないため表土が耕運したようになっています)。発芽率が心配されたアブソルート(ケンタッキーブルーグラス)も昨夜から今朝方の雨で一斉に発芽してきました(写真右)。
2002年9月15日(日) 午前10時24分
先週から秋雨前線の停滞によってぐずついた天候が続いています。そのせいか先週半ばに病害による枯れが発生しました(6月下旬にも似たような枯れを経験)。すぐに殺菌剤をまいたのですが、今週もいましばらく続く秋雨前線の停滞で被害がさらに拡がりそうです。
ちょうど昨年の今頃に購入して余っていたアブソルート(ケンタッキーブルーグラス)の種200g(他にもAPM(ペレニアルライグラス)とアリッド3(トールフェスク)が余っており、暗所であっても冷所ではないところに保管していたため、発芽率は相当に低いものと思われ、残っている重量に対して粒量が最も多いアブソルートを選択)を昨日から1番水につけておき、今朝バーミキュライトと混ぜて庭奥日陰部分および植栽日陰部分に蒔きました。表土1cmぐらいをレイキで軽く起こした上に蒔き、目土はかけずに踏み固めました。
2002年9月7日(土) 午後1時5分
家内に木曜日に20mmで刈ってもらうよう頼んだものの、芝刈り機の調子が悪くほとんど刈れず、ハサミで刈ってくれたとのこと。ちょっと心配になって液肥をまきました。金曜日から降り始めて本日未明まで続いた雨も朝方には止み、調子の悪い芝刈り機をだましだまし使って再度20mmで刈り込みました。
2002年9月1日(日) 午前11時40分
先週の冬枯れしたようなまっ茶色の芝から順調に緑を取り戻しています。昨日20mmで刈り込みました。
本日の様子 8月25日、15mmで芝刈り直後

2002年9月 Not yet available