banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年4月 翌月の芝生の様子 トップページへ

注文した種子(チューイングフェスク(Shadow II)、ベントグラス(Pen Cross))が週半ばに届きましたが、これらの使用は、今月一杯の発芽状況を見て決めます。現時点の判断では、追い播きは必要ないだろうと思っています(3月31日)。

4月29日 | 4月28日 | 4月26日 | 4月22日 | 4月21日 | 4月17日 | 4月8日 | 4月1日 | 3月31日

2007年4月29日(日) 午前11時50分 快晴
朝から快晴です。先々週から毎朝5時少し前に起きています。昨日のお湿りで十分だろうと、本日の自動水遣りは中止して、明日から毎朝5時の1回のみに設定し直しました。11時過ぎから家の周りのスギナにグリホサート剤(15倍希釈)を噴霧器散布、芝庭のスギナを手取り、玄関脇および芝庭入り口のコウライ芝部分に普通化成を平米20グラム見当で撒きました。
玄関脇コウライ芝 庭入り口コウライ芝 西洋芝庭
普通化成肥料 計量  
2007年4月28日(土)
午後3時50分 雷雨
雷が鳴り出したと思ったら急に暗くなって夕立のような雨が降り出してきました。
 
午後2時20分 曇り時々晴れ
午前中は曇り気味で、天気予報をチェックすると雨、ところにより雷を伴って宵のうちまで激しく降るとの予報だったため、芝刈りは明日にしようかと思っていたところ、幾分風は強いものの昼間際に陽が射してきたので、自動散水機の午後の水遣りを止めて、昼過ぎから初の芝刈りを行いました。刃研ぎの効果で、1回ですんなりと刈れました(刈り高22mm)。下段左が芝刈り直後、中が刈り取り量、右が芝刈り前です。上段はすべての作業(芝刈り機が当たらない隅の部分の手刈り、垣根下の芝草除去、プランター芝を手刈りして、金属性熊手でサッチ掻き出し、その後再度刈り揃え)を終えた西洋芝庭、プランター芝です。先ほどから明らかに雨が降り出しそうな雲行きになってきました。
作業終了後 プランター芝  
初回芝刈り直後 刈り取り量
2007年4月26日(木) 午前6時10分
※午後5時46分:通行人の立場からの眺め写真(下段左)+植栽写真3枚を追加しました。
昨日の帰宅時に気づいたのですが、通行人の立場から(道路から駐車スペースをはさんで生垣越しに)庭を見ると青々としており、非常にいい感じに見えました。早速肥効が現れた感じです。本日からしばらくは晴れ間が広がるとの予報であり、今週末あたりには初の芝刈りが行えそうです。
 
2007年4月22日(日) 午前11時2分 曇り時々晴れ
昨日の更新後、HCに化成肥料を買いに行き、成分比が山型の肥料が良いとの記憶があり、少し悩みましたが、結局オール8の普通化成を買ってきて、平米当たり20g(N-P-K:各1.6g相当)を撒いて、散水しました。以前に放棄圃場にオール14の高度化成を使用していましたが、平米当たり1.6gの窒素を与えようとする場合、高度化成であれば約11g、普通化成であれば20gを撒くことになります。昨日は合計480gを撒いたのですが、圃場管理時の感覚が残っていて、なかなか撒き終わらないという感覚を持ちました。施肥時に重要なのは色むら、肥料やけを避けるためにある程度均一に撒くことであり、このためには普通化成の方がやさしいなとの実感を持ちました。明日、明後日と雨天予報で、今週末ぐらいには肥効があるだろうと思っています。
 
2007年4月21日(土) 午後0時54分 曇り時々晴れ
追い撒きから既に2週間以上経過し、ほとんど踏まれることのない外周部分の発芽は順調ですが、よく通る部分は、降雨の影響もあって目土代わりの完熟堆肥が流れてしまい追い播き種子が地面に剥き出し、この影響もあってか期待していた発芽状況に至っていません。まだまだ芝刈りできるほどの成長がないため芝刈りは今月下旬まで様子を見ることにしました。さらに追い撒きをするよりも、施肥を行って成長を促進させることで裸地を目立たなくさせたほうが良いかもしれません。
2007年4月17日(火) 午後0時53分 曇り
来る芝刈りに備えて、昼休みに芝刈り機の刃研ぎを行い、短冊形に切った新聞紙がリール刃のどの位置でもスパッと切れる状態にしました。写真左は追い播き種子の発芽が順調な部分です。
西洋芝の発芽状況 芝刈り機のメンテナンス プランターの西洋芝
スギナ退治ですが、芝庭のものは見つけ次第手取りしていますが、本日改めて観察するとすると家の周囲にもまた発生してきており、芝庭とは反対の隣家のコウライ芝庭のスギナ(緑色のものすべて)の発生状況を見ると、根茎がつながっている可能性大であり、 家の周囲部分のスギナに関しては除草剤による退治の方が有効かなと思ったりします。
   
2007年4月8日(日) 午後1時7分 晴れ
さび病が顕著だったプランター芝が回復傾向にあるため、仕立て直しの意味合いで強めに刈り込みました。作業終了後、ちょうどタイマー水遣り(午前8時、午後1時の2セット)が始まりました(写真上段右)。庭への追い播きは必要ないだろうといいながら、先週始めに発芽がめぼしくない部分にチューイングフェスク(Shadow II)を適当に追い播き、完熟堆肥の目土がけを行いました。当面の関心は発芽が出揃い、最初の芝刈りがいつ行えるかです。次いで、スギナ退治、相変わらず出てきています。
プランター西洋芝を手刈り 芝庭にタイマー水遣り  
プランター西洋芝 西洋芝庭  
2007年4月1日(日) 午後1時15分 曇り時々晴れ
除草剤効果を待ちきれず、朝から昼過ぎまで、スギナの手取り除草を行いました。右は芝庭からの分で、ピンセットを使って極力、根茎ごと抜くようにしました。何度か繰り返せば、根絶可能かなと考えています。
西洋芝庭 手取りした芝庭のスギナ  
庭部分の作業終了後、家の外周部分のスギナについても、手取り(アイスピック使用)しました。さらにその後、芝庭と接する隣家(家内の従姉妹)の外周部分のスギナ(写真右)についても手取り(火鉢を使用)しました。
スギナ  
2007年3月31日(土) 午後4時18分 曇り
前回の完熟堆肥撒きが不均一だったため、再度、完熟堆肥を撒きました。今晩あたりからまた雨になりそうです。
芝庭に完熟堆肥を追加撒き 芝庭に完熟堆肥を追加撒き
なんとなく発芽が目立ってきたのに加えて、スギナの発芽も目立ってきており、ちょっとショックです。以前に葛対策で地際の根茎を鎌で裂いて、グリホサート液を噴霧し、根絶は無理ながらある程度の効果があったのをヒントに、今朝、注射にグリホサート原液を詰めて、太いものには針を刺して注入、細いものには雫をたらす感じで処理しましたが、スギナ駆除をググッってみたところ、まだ処理には早かったようです。
スギナも発芽 芝庭に入り込んだスギナ

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年4月 翌月の芝生の様子 トップページへ