banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年12月 翌月の芝生の様子 トップページへ

「ここ最近は暖冬傾向だったのが、今冬は平年並の寒さになるだろう」とのお天気ニュースを通勤車中のラジオで聞きましたが、「平年並みの寒さ」って「?」な感じです。今後の芝草管理は、「平年なら...」をあまり期待せず、臨機応変な対応が肝要と感じる今シーズンの管理でした(12月1日)。

12月31日 | 12月30日 | 12月16日 | 12月8日 | 12月1日 | 11月25日

2007年12月31日(月) 午後3時13分 晴れ Top
尿素(平米辺り2g)+葉面液肥(8-3-3)をプランター芝を含めてジョウロ散布しました。また上空が雨雲に覆われて、ポツリポツリと雨が降ってきました。先週金曜日から、連日の降水確認です。
 
2007年12月30日(日) 午後3時28分 晴れ Top
午前中は晴れていたものの、次第に季節風が強くなってきて午後から雨雲に覆われて軽い通り雨が降り、先ほどから又晴れ間が広がってきたのを機に、チオファネーメメチル剤をジョウロ散布しました。
 
以下が今月8日に気になった箇所(スポット2箇所)の本日時点の接写です。最右写真でも判るようにテラス脇に発生、病害というよりは、(明確に思い当たる節はないものの)管理時の薬品等による人為的枯れのような気もしています。
12月19日(水):昼休みに自宅に戻った際に、ブロワーで落ち葉清掃、5分の1エリアにトリフルミゾール剤を、残り5分の4エリアにビテルタノール剤をジョウロ散布しました。
2007年12月16日(日) 午後3時38分 晴れ Top
昨日定例22mm高芝刈りを行いましたが、刈り取り量はごくわずか、 いよいよ成長停滞で、この先当面は必要なし、落ち葉清掃以外はノーメンテナンスで構わないだろうと思います。写真はありませんが、コウライシバがずいぶん赤くなってきました。
2007年12月8日(土) 午後1時41分 曇り時々晴れ Top
定例22mm高芝刈り実施。気になった箇所が1箇所あり、当初は様子見と思ったものの、思い直して、マンゼブ、メタラキシル剤をジョウロ散布しました。
2007年12月1日(土) 午後2時22分 曇り時々晴れ Top
来週一杯まで平日管理が出来ません。まだ成長は止まっていませんが、ようやく1週間に1回の芝刈りで十分な状態になりました。来夏まで平日管理は必要なさそうです。コウライシバの完全冬枯れは今月下旬位いかと思います。
定例22mm高芝刈りして、これまた定例の尿素(平米当たり2g)+葉面液肥(3-8-3)をジョウロ散布しました。以降の施肥は、葉色を伺いながらの葉面噴霧器散布になるだろうと思います。
 
2007年11月25日(日) 午後2時2分 晴れ Top
プランター芝を含めて、際を手刈り、今週平日は管理できないため定例22mm高芝刈り(刈り取り量は僅か)して、尿素(平米当たり2g)+葉面液肥(3-8-3)をジョウロ散布しました。
 
11月21日(水):定例22mm高芝刈り実施

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年12月 翌月の芝生の様子 トップページへ