banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年9月 Not yet available トップページへ

芝庭へのWOSについてはまだ決めかねているものの、種子の手配だけはしておこうと思っています(9月4日)。

9月28日 | 9月19日 | 9月18日 | 9月12日 | 9月11日 | 9月4日

2004年9月28日(火) 午後2時37分 曇り
昨日、今日を播種作業に費やそうと残っていた夏期休暇を2日充てていたのですが、先週から降雨が多く、昨日は終日雨で一切作業ができませんでした。元肥として高度化成(14-14-14)を100g/u投与してレーキがけ、続いてペレニアルライグラス、ケンタッキーブルーグラス、チューイングフェスク、ハードフェスクの順で2反復播種しました。播種後は軽くレーキがけだけして目土がけは省略、最後に不織布をかけ、散水して終了です。均したつもりでも、凸凹がひどく、今ひとつの施工でした。試験区の詳しい説明はここ
芝庭は病害が顕著(今年になって炭そ病が隣のバラ→外構のツバキ→植栽のキョウチクトウにまで感染、この影響もあるものと思っています)で、夕方になってチオファネートメチル剤を噴霧器散布しました。
病害が顕著 4種の播種完了 4品種、2反復完了 不織布でマルチング
■前回から今回までの管理等
9月26日:しばらくは降雨続きで週末まで放置すると伸びすぎるため、70mm程度で手刈りして、イプロジオン剤散布 。高度化成(14-14-14)を平米あたり30g投与
9月25日:今週は降雨が多く、病害再発、ビテルタノール剤+ホセチル剤散布。芝生の伸びも顕著。
9月23日:芝庭に夕方、アセフェート剤散布
9月22日:夜30mmの降雨あり
9月20日:圃場播種用地に対して板を使って点圧しながらさらに均し、資材(高度化成肥料(オール14))、不織布(3m×20m)購入
2004年9月19日(日) 午後4時35分 快晴
午前中に芝庭を70mm程度で手刈りしました。今月上旬までは週2回ペースで手刈りしていましたが、中旬以降は週1回で十分、11月上旬辺りまでは緑を維持するでしょうが、目に見えて成長量が鈍ってきました。夕方近くになってアゾキシストロビン剤をジョウロ散布しました。
芝庭バミューダグラス 芝庭バミューダグラス  
2004年9月18日(土) 午前11時18分 晴れ時々曇り
現時点、芝庭へのWOSは見送る公算が大です。替わりに圃場に寒地型芝草を播種して、その様子を観察しながら来年の芝庭へのインターシードまたはWOS時の草種選択の参考にすることにしました。本日朝から圃場を耕し、枯らした雑草を取り除きながらレーキで均し、寒地型芝草播種の準備をしました。電柱を中心に左右(東西)あわせて16m×2.6mを確保しました。昨日届いた種3種(ハードフェスク、チューイングフェスク、ケンタッキーブルーグラス)+昨年購入のペレニアルライグラス(APM)を播く予定です。
東側圃場 西側圃場 寒地型芝草の種
東側圃場 西側圃場  

■前回から今回までの管理
2日おき位で水遣り
9月15日:混合微量要素を噴霧器散布
9月13日:サカタのタネ、ガーデンセンター横浜に行って種子(Chewing Fescue (Banner III), Hard Fescue (Common), Kentucky Bluegrass (NuGlade))注文、帰宅後、今年はBanner IIIが入荷できず、替わりに Ambroseなら用意できるとの電話連絡をいただいてこちらに変更。

2004年9月12日(日) 午後12時2分 晴れ時々曇り
70mm程度に手刈りしました。最近は手馴れてきて当初に比べると半分程度の時間で実施できるようになりました。
この後、手刈り時に芝生から飛び出してきたヨコバイ・ウンカ類が気になってアセフェート剤をジョウロ散布しました。
70mm程度に手刈りしたバミューダグラス 刈り高の様子  
2004年9月11日(土) 午後2時48分 晴れ時々曇り
芝庭には施肥(尿素+第1リン酸カリ+混合微量要素を水に溶かしてジョウロ散布)実施。 プランター芝にチオファネートメチル、尿素+リン、カリ液肥(0-7-4)を噴霧器散布。圃場宅地の雑草、特に盛夏を過ぎて生育最盛期を過ぎたクズをたたいておこうと思って除草(グリホサート)剤を散布。西側圃場(上段中)の手取り除草実施。下段右の先月28日に34mm刈りした際の状態と比較して西側圃場の復活ぶりがよくわかるかと思います。
東側ティフトン圃場 西側ティフトン圃場 プランター芝
トンボを目にするようになって秋の到来を実感  
■前回から今回までの管理
9月10日:早朝、チオファネートメチル剤をジョウロ散布
9月8日:早朝、芝庭を60mm程度に手刈り
2004年9月5日(日) 午前9時00分 曇り
昨晩雷とともにかなりの降雨がありました(時間最大48mm、トータル151mm)。病害予防兼施肥目的で芝庭にホセチル剤(400倍希釈、0.4リットル/u)を噴霧器散布しました。
2004年9月4日(土) 午前11時20分 小雨
昨日夕方60mm程度に手刈り、夜半に降雨だと思って庭に出てみると、ブラウンパッチっぽい異臭がしたため本日イプロジオン剤を散布。
芝庭(バミューダグラス) 芝庭(バミューダグラス)
■前回から今回までの管理
9月2日:早朝、西側圃場を手動リール式芝刈り機で22mm刈り (34mm刈りの状態で緑になってきても、再度34mm刈り(手動芝刈り機の最高刈り高)すれば軸刈りとなってしまうための措置)
9月1日:早朝、芝庭を芝刈りハサミにて70mm程度に手刈り

前月の西洋芝(芝生)の様子 2004年9月 Not yet available トップページへ