banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2003年4月 Not yet available

今シーズンは3月に入ってからのグリーンアップが早く(尿素液肥の連続施用が有効だった)、恐らくは5月いっぱいまで密なターフを楽しめそうです。そのあとゆるやかなトランジションに持っていけたなら、言うことなしの出来です(4月6日)。

4月26日 | 4月19日 | 4月13日 | 4月12日 | 4月6日 | 4月5日

2003年4月26日(土) 午後2時46分 
夜半の風雨も朝方には風だけとなり、床土がほぼ完全に乾いてきた午後から22mm高で芝刈り、来週は火曜、金曜であれば芝刈りも可能なため尿素3g/m2相当を噴霧器散布しました。一旦22mm高で刈り終わった後、部分的、試験的に16mmにしてしまおうかと思い、芝刈り機の刃の高さ調整をして芝刈り機をゆっくり押して抵抗を確かめたところ、かなりの抵抗力があり、ほとんど茶色になってしまうなと思い止めました。
2003年4月19日(土) 午前8時44分 
週1回の芝刈りでは間に合わないぐらいに伸びた芝を、朝から強風が吹く中、いつもの22mm高で刈りました。病害の拡大はなく、病害箇所も周囲の伸びた芝で隠れてほとんど目立たなくなっています。今回は芝刈り以外の管理(明日からまた雨の予報ながら、殺菌剤追加散布、施肥、潅水)は必要なしと判断しました。
2003年4月13日(日) 午前11時44分 
朝から気温が上がり蒸す感じだったので、昨日中に芝刈りして正解でした。一昨日の殺菌剤散布は予防を意図してのものでしたが、菌そのもの不活性化を意図してビテルタノール剤をジョウロ散布(1000倍希釈液を1リットル/m2)、前回の尿素液肥の効果か、地際のティフトンらしき葉の確認がほぼ全体に確認できるようになっていたので、さらなる成長を促進させる意図で尿素液肥を噴霧器散布(3g/m2換算)しました。
2003年4月12日(土) 午前10時22分  午後から
火曜日の雨で、例のピシウム病の兆候である束なった芝生を1箇所確認、先月撒いた殺菌剤の薬効はまだあるだろうと思って、あまり気にしていませんでしたが、この確認から茶色く枯れるまでわずか2日、今日が雨の予報だったため、急遽、昨日、出勤前にホセチル+ビテルタノール剤を再度全面散布しました。一番右の写真が昨日撮った殺菌剤散布後の病害部(直径2cm程度)です。芝刈りは明日を考えていたのですが、幸いまだ雨は降ってこないため、明日水分の多い芝を刈るよりは、今すぐ刈ってしまったほうが良かろうと考え、大急ぎで芝刈り(22mm高)しました。
2003年4月6日(日) 午前10時50分 
昨日芝刈り機の刃の研磨を行うとともに、際刈りに使用する電動バリカンの刃も替えたおかげか、すこぶる順調かつキレイな刈り跡で芝刈り(22mm高)が完了、その後、尿素液肥(3g/m2)を噴霧器散布しました。
2003年4月5日(土) 午後0時10分 
4月に入ってからの天気は曇りがちで雨も多く、この傾向はいましばらく続きそうです。今日は一日中雨のため、明日芝刈りします。

2003年4月 Not yet available