banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年11月 翌月の芝生の様子 トップページへ

次第に冬枯れに向かっていくコウライシバとは対照的に、寒地型芝草は、春先に次ぐオータムフラッシュを迎えます(11月3日)。

11月25日 | 11月17日 | 11月11日 | 11月3日 | 10月28日

2007年11月25日(日) 午後2時2分 晴れ Top
プランター芝を含めて、際を手刈り、今週平日は管理できないため定例22mm高芝刈り(刈り取り量は僅か)して、尿素(平米当たり2g)+葉面液肥(3-8-3)をジョウロ散布しました。
 
11月21日(水):定例22mm高芝刈り実施
2007年11月17日(土) 午前11時42分 曇り時々晴れ Top
前回から丸3日空けての定例22mm高芝刈り(刈り取り量は思ったよりも少なめ、客観的には最適)して、尿素(平米当たり2g)+葉面液肥(3-8-3)をジョウロ散布しました。
 
11月13日(火):夕方、定例22mm高芝刈り実施。コウラシバ部分に除草剤(CAT剤)散布
2007年11月11日(日) 午後2時59分 曇り Top
定例22mm高芝刈りして、際並びにプランター芝を手刈りしました(プランター芝写真は上段が手刈り後、下段が手刈り前)。刈り葉写真は左側が手刈りカス(プランター芝は含まず)、右側が芝刈り機による刈りカスです。
11月9日(金):夕方、定例22mm高芝刈り実施して、尿素(平米当たり2g)+葉面液肥(3-8-3)と殺菌剤(マンゼブ、メタラキシル剤)混合液をジョウロ散布
11月7日(水):夕方、定例22mm高芝刈り実施
11月5日(月):夕方、定例22mm高芝刈り実施
11月4日(日):予防殺菌でTPN剤を散布、葉面液肥(15-30-15)を噴霧器散布。 ヒイラギモクセイにマシン油乳剤散布。
2007年11月3日(土) 午前11時17分 快晴 Top
雨天続きで芝刈りができず丸3日あけての定例22mm高芝刈りを実施しました。 施肥による急激な徒長もなく、刈り取り量、葉長共に適量範囲内でした。
   
10月30日(火):夕方から定例22mm高刈りして、フルトラニル剤をジョウロ散布尿素(平米当たり1.5g)+液肥(3-8-3)を噴霧器散布
2007年10月28日(日) 午後3時27分 快晴 Top
先週金曜日から前泊、土曜日から一泊で八ヶ岳林道ツーリングに参加、台風接近に伴う雨の中を走り周り、今日の走りはパスして帰宅、定例の22mm高芝刈りしました。
10月25日(木):夕方、定例22mm高芝刈り実施、際ならびにプランター芝を手刈り
10月24日(水):早朝、尿素(平米当たり2g)+液肥(3-8-3)を噴霧器散布
10月23日(火):すっかり暗くなった夕方6時から定例22mm高芝刈り実施

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年11月 翌月の芝生の様子 トップページへ