banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

機能水(弱酸性次亜塩素酸水)を芝生管理に施用してみる(2011年2月26日 初稿)
−その効果と施用法の確認、減農薬を目指して− Page1 | Page2 | Page3 | Page4

◇準備編

昨年11月、弱酸性次亜塩素酸水の生成装置を取り扱っている方から連絡を頂き、同じ市内在住ということでお話しを伺い、本日(2011/02/26)20リットルポリタンク×3を持って設置場所に伺い、生成された水をいただいてきました。下がその装置で「CELA」という名で、ミツヤテック株式会社より販売されています。同サイト内に、生成された水の活用事例があり、ゴルフ場もありますが、埼玉県のKゴルフ場で昨年中に試験を行い、今年から本格採用が始まったとのことです。写真のpHセンサーは 6.12となっていますが、装置を動かし始めたばかりのためで、しばらくすると標準値6.5に近づいていきます。

自宅に戻って、土壌用のpH測定器で測定してみたところ、確かに弱酸性エリアにあることが判ります。残留塩素濃度も測定してみたいと思い(水道水の測定は、検水に試薬を混ぜて発色させ、色調から濃度を測定するDPD法を行ったことがあります)、ネットで調べてみました。が、肉、野菜、魚、調理器、シンクなどの加熱殺菌ができないモノに対して行う、食品工場、医療機関等では一般的な次亜塩素酸水の有効塩素濃度確認が簡単にできるデジタル測定器は5、6万円もすることが判り、こちらの測定はあきらめました。

 

弱酸性次亜塩素酸水の用途の一つに、消臭効果があり、最近また外飼い猫が庭に出没するのを確認しており、まずは、その尿害と思われる枯れスポットにハンディスプレーで噴霧してみました。この装置で生成された次亜塩素酸酸水は、人の肌のpHに近く安全でありながら、殺菌効果が高い、pH6.5(+-)0.05の安定性にこだわっており、冷暗所での保管であればある程度の期間保管は可能と思われます。そこで納戸に保管することにしました(昨年までは、引越し当時のものを雑多に収納していて、昨年末、不要なものを捨てるとともに、棚を入れて有効利用できるようにしていたのが幸いしました)。

 

◇興味をもったきっかけ

何ゆえに弱酸性次亜塩素酸水に興味を持ったかというと、1年ほど宅配用ボトルドウォーターの製造工場に勤務していたことがあり、次亜塩素酸ナトリウムを使用した器具類の殺菌や、水道水の残留塩素濃度を測定したりしていた経験があったためです。会話などでは「次亜」と略して呼んでいました。この経験から、芝刈り機や、長靴などの殺菌に使用したこともあります。少し調べれば、医療機関や食品工場等でもごく一般的に使用、食品添加物としても認可されていることも判ります。用語についても上位の包括語として機能水、今回芝生管理に施用しようと考えている対象水も弱酸性次亜塩素酸水、微酸性電解水など呼称の違いと共に、製法の違い等で互いに牽制しあうような関係が見受けられます。芝生に関しても、一般の方から見れば「シバフ」の一語でくくられ、寒地型芝草でも、暖地型芝草でも、用途にあった使い分けを行えばよいだけのことであり、以降は特に断りのない限り前者を「反応水」、後者を「電解水」と記します。電解水、反応水どちらも殺菌効果をもたらす物質は「遊離次亜塩素酸(HClO)」になります。以下は反応水の殺菌効果を示すもので、ネットで調べると多くのサイトで使用されている説明グラフになります。縦軸が殺菌効果のある有効残存塩素濃度割合を表し、アルカリ側に振れるに従ってその割合が減少(殺菌効果が減少)していくことが判ります。CELAで生成された反応水の様態は紺色の縦棒付近にあり、次亜塩素酸ナトリウム溶液を単純に水で希釈したもののほぼ80倍の殺菌効果があることを示しています。電解水の場合であっても、ほぼ同様の様態位置に図示されます。
既に加入している日本芝草学会は日本学術会議傘下の協力学術研究団体ですが、電解水が優位(?)な機能水に関しては、厚労省所管の財団法人機能水研究振興財団下に日本機能水学会なるものがあり、医療分野を主にその利用が研究されているようです。

 

◇今後の予定

春の播種適期を見計らって、ベントグラス、ケンタッキーブルーグラス種子のポット播種を行い、反応水施用とそうでないものの生育等を観察していこうと思います。
一般に次亜塩素酸水は、その殺菌効果にのみ目が行きがち(既存芝庭への施用も考えており、減農薬の可能性を探る予定)ですが、反応水はトマト、イチゴ等の育成における活性効果も確認されているとのことで、芝生に対してもある程度の効果があるのではないかと考えています。

 

  Top  Page1 | Page2 | Page3 | Page4