banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年1月 翌月の芝生の様子 トップページへ

暖地型芝草は完全に冬枯れして白茶けた色合いに(これはこれでまた趣があります)、寒地型芝草も完全に生育停止、次第に色褪せてきます。特段の管理は必要ないものの、乾燥が続くようであれば水遣りを(1月1日)。

1月26日 | 1月19日 | 1月12日 | 1月1日

2009年1月26日(月) 午後1時24分 晴れのち曇り Top
昨日、1ヶ月ぶりに尿素(平米辺り1グラム)、液肥(6-2-2、200倍)の混合液を噴霧器散布しました。先週何度か降雨があり、すっきりしない天気だったせいか擬似葉腐病(イエローパッチ)らしき黄化が目立ってきました。昨年2月の降雪後の黄化と同じような症状です。記録を見るとイプロジオン剤を散布しています。その後大きな変化はなく、春先には回復しています。放置しておいても枯れることはないと思いますが、美観を損ねます。今回はバリダマイシン剤(粉剤、乳剤に比べて用意が簡単なため)を散布してみました。(下段写真は昨日撮影)
 
2009年1月19日(月) 午後2時5分 晴れ Top
アプローチ部分の藻対策に加えて、他所で病害らしきものの報告があるため、寒地型芝草地全域に有機銅剤をジョウロ散布。近いうちに、アプローチ部分及びプランターのベントグラスの芝刈りを、また全域に微量の施肥を行ってもいいかなと思っています。
   
2009年1月12日(月) 午前11時37分 晴れ時々曇り Top
アプローチ部分の藻対策箇所にホセチル剤を散布。まだ葉色の低下もなく、全体に良好状態を保っています。
茶色い部分が藻を削って裸地化した部分です。春先に播種しなくとも、ベントグラスの生育力で被覆されるだろうとは思いますが、待ちきれなくて補修播種してしまう可能性も高いかと。
2009年1月1日(木) 午前10時25分 快晴 Top
一昨日メイン芝庭に散水しました。地温は5度Cで完全に成長停止しています。前回実施したアプローチ部分の藻対策部分に本日 TPN剤を散布。
 
2008年12月26日(金) 午後0時5分 快晴 Top
アプローチ部分(ベントグラスのオーバーシード)の藻対策を施さなければと、金属性熊手で削り取り、火鉢で穴あけ、22mm高芝刈り(白いバケット)して、有機銅剤を散布しました。ついでにメイン芝庭も22mm高刈り(黒いバケット)して、同様の有機銅剤を散布、年内はこれで刈り止めになるものと思います。風が収まれば本日午後から、場合によっては明日ぐらいに葉面散布施肥する予定です 27日に尿素(平米辺り1グラム)+液肥(6-2-2、200倍)を噴霧器散布。
   

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年1月 翌月の芝生の様子 トップページへ