banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年3月 翌月の芝生の様子 トップページへ

3月31日 | 3月27日 | 3月24日 | 3月23日 | 3月11日 | 3月3日 | 2月25日

2007年3月31日(土) 午後4時18分 曇り
前回の完熟堆肥撒きが不均一だったため、再度、完熟堆肥を撒きました。今晩あたりからまた雨になりそうです。
芝庭に完熟堆肥を追加撒き 芝庭に完熟堆肥を追加撒き
なんとなく発芽が目立ってきたのに加えて、スギナの発芽も目立ってきており、ちょっとショックです。以前に葛対策で地際の根茎を鎌で裂いて、グリホサート液を噴霧し、根絶は無理ながらある程度の効果があったのをヒントに、今朝、注射にグリホサート原液を詰めて、太いものには針を刺して注入、細いものには雫をたらす感じで処理しましたが、スギナ駆除をググッってみたところ、まだ処理には早かったようです。
スギナも発芽 芝庭に入り込んだスギナ
2007年3月27日(火) 午後0時18分 曇り
コウライ芝、寒地型芝草含め、すべての部分に完熟堆肥を目土替わりに撒きました。
完熟堆肥を目土替わりに撒く
2007年3月24日(土) 午後3時26分 雨
雨が降る前にと思い午後から敷石を設置しました。敷石を置いて、その周りを鎌で切り、コウライ芝を剥ぎながら設置、先月、外構業者がカーポートへのスポットライト設置に際して電線を埋設した際に目土がけをしてくれており、意外にこれら目土をしてあるところのコウライ芝の新葉が芽吹いているのに気づき、改めて目土入れを行おうと思いました。作業が終了してしばらくしてから結構強い雨が降りだしてきました。
コウライ芝通路部分へ敷石設置 コウライ芝通路部分へ敷石設置  
2007年3月23日(金) 午後1時34分 晴れ
昨年10月末にバイクで転倒、右肩負傷、11月第2週に金属プレートで固定の手術を行いましたが、今週火曜日に抜去の手術を行いました(写真下段右)。前回と違い運動制限もないため、本日10時過ぎから玄関脇コウライ芝部分の枯れ茎刈り(28mm→22mm→16mm刈り)、熊手かけ、穴あけ、完熟堆肥撒きを行いました。この部分は午前中は陽が当たるのですが、午後からは当たらなくなります(写真左は完熟堆肥を撒いたのが午後になったため、日陰の写真となっています)。
通路部分のスギナが芽吹いてきており、なんと芝庭にまで侵入(昨年の土の入れ替えを深度30cmで行っているため、残っていたものとは考えにくい)しており、グリホサート剤の15倍希釈液を噴霧器散布、余った分を外構の春雑草に噴霧しました。
スギナ 西洋芝 芝庭に入り込んだスギナ
コウライ芝部分の更新作業後、プランター芝全体にさび病が広がってしまったため、ミクロブタニル剤をジョウロ散布して、穴あけ、完熟堆肥を刷り込みました。
西洋芝 さび病が顕著 さび病が顕著
写真左の手前はコウライ芝部分ですが、通路となるため禿げおよび土壌固結がひどく、春の萌芽状況によっては、踏み石設置、寒地型芝草のオーバーシードでもしようと思っています。写真中は午後の自動散水後のものです。昨年にハードフェスク(オスプレイ)を40g/平米も播種しているため、この発芽契機になればと毎日タイマー水遣りしています。このため種子の追い撒きは来月一杯ぐらいまで様子を見て決めます(手持ちの種子がないため、本日チューイングフェスク(シャドウII)およびベントグラス(ペンクロス)をタキイ種苗のネット通販で注文しました。ハードフェスク(オスプレイ)を注文するつもりでしたが、もう扱っていないようで...ついにベントにまで手を出したかといった感じです)。
庭入り口のコウライ芝、西洋芝庭 午後1時過ぎの自動水遣り後の西洋芝庭 抜去した金具
2007年3月11日(日) 午後0時6分 雨
庭の両脇に雨水枡があるので、昨年の播種時の造成でこれらに向かって傾斜をつけましたが、ご覧のようにかなりの水溜りになります。過信しないで前方および右方への勾配にしておいたほうが良かったかもしれません。
 
昨日、完熟堆肥が届きました。庭の接写を撮ってみました。白っぽいものがすべて種子です(昨年の播種記録を見直すと、最初にハードフェスク(オスプレイ)を平米40gも播いており、覆土した上からケンタッキーブルーグラス(ブルーベルベット)を適当に播種となっているので、ケンタッキーブルーグラスのはずです)。
 
2007年3月3日(土) 午後1時56分 曇り
コウライ芝部分の雑草を手取りし、最後の1つで余っていた土壌処理型除草剤(既に登録失効していて手に入らないとどこかの書き込みで読んだ記憶があります)をコウライ芝部分に撒きました。ついでに西洋芝庭の不織布を取り除きました。写真では判りませんがかなりの種子が表土にそのまま残っている感じです。完熟堆肥を手配して目土代わりに撒こうかと思っています。プランター芝の1つにさび病が顕著ですが、放置しています。
プランター西洋芝 除草剤
さび病
2007年2月25日(日) 午後0時25分 快晴
前回更新時の穴あけ、以降の降雨、尿素溶液に P-K溶液を混合した自家製液肥の葉面散布で、丸鉢のケンタッキーブルーグラス(ブルーベルベット)は非常にいい葉色に、長鉢のハードフェスク(オスプレイ)の葉色はまだまだながら、一応の回復傾向にあります。
ケンタッキーブルーグラス ブルーベルベット  

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年3月 翌月の芝生の様子 トップページへ