2018年3月29日(木):今年は例年より1週間から10日あまり桜の開花が早く、小林牧場、印旛沼近くの桜を見てきました。
|
2017年4月6日(木):成田市船形のい志ばしでうな重を食してから、小林牧場で花見、利根川河川敷ダートを走行して、最後にオイル交換してきました。
|
2014年4月2日(水):印旛沼CRまで桜の開花状況を見がてらポタリングしてきました。
|
2013年9月22日(日):日帰りで山サイしてきました。
|
2013年4月16日(火):バッテリーの逆付けをしてしまってヒューズを飛ばし、これを含めてエンジンオイル、オイルフィルタ−、ブレーキフルード、冷却水、バッテリーの全取り替え整備を昨日行い、1年ぶり以上で利根川まで出かけて河川敷のフラットダートを走ってきました。帰宅後、洗車して、再び車に積み込みました。
|
2012年5月14日(月):ハンドルバーをDH用の長いもの(740mm)に変え、ブレーキを機械式から油圧式に変えて初試走してきました。今まで上がれていた坂が上がれず、戻って若干のポジション調整しました。
|
2012年4月18日(水):いつものサイクリングロードを走り、山田橋、市井橋の先から一般農道に入って、吉高の大桜を見てきました。散りかけているものの、まだ見物客は多く、個人的には畑の中で紅白を色なす桜の方(写真中)がきれいでした。
|
2012年4月9日(月):久しぶりにMTBでポタリングしてきました。サイクリングロードの補修も先月で完全に終わり、1年以上通行止めだった
双子橋、山田橋間も走行可能になっていました。甚兵衛大橋から先は本埜村の和までが開通、その先は依然通行止めです。
|
2012年2月3日(金):前回の乗車でバッテリーの弱りを実感したため、充電器を購入、バッテリーを取り外して、充電器に繋ぎ放しにしています。これで何ヶ月も乗車しなくとも安心です。既にサルフェーションの解消は行われて、満充電を維持しています。
|
2012年1月26日(木):昨年末に3ヶ月ぶりぐらいに乗った際に、バッテリーが弱々しく、それからまもなく1か月近く経つため、バッテリーを完全に駄目にしないよう、利根川の土手まで乗車してきました。サイクリングロード同様にこちらも災害復興の工事が行われていて、ごく一部区間しか走れませんでした。総走行距離は未だ2400キロ台でもう1回乗車してようやく2500キロを超えるかなといった感じです。
|
2011年11月29日(火):東日本大震災被害の復旧工事のためサイクリングロードが来年2月一杯まで完全に閉鎖されているため、めっきり乗る機会が少なくなりました。とはいえ、先週土日に再び長野に走りに行ったのですが、完全に落葉していて、なおかつ寒くて、1時間程度走っただけでした。千葉はようやく今が紅葉の見頃のため、近場をポタリングしてきました。
|
2011年10月9日(日)、朝5時前にトランポで出発して佐久穂町のショッピングセンターに8時過ぎに到着、車を止めて、MTBで山サイしてきました。ショッピングセンターの標高が728m、広域基幹林道の西山線を使って蓼科スカイラインにアクセス、この時点で標高1200m、ここから大河原峠(GPSのデータで標高2091m)まではほとんど押しで、到着したのがちょうどお昼、少しだけ休憩して先月のオフロードバイク時と同じ大河原林道を下って、当初は雨池の脇を抜けて八千穂高原に出る予定でしたが、拳大の石がごろごろしているガレ場で、断念、大河原林道をそのまま下ってショッピングセンターに戻ったのが午後1時半過ぎ、ショッピングセンター内のファミレスで遅めの昼食を取って、帰路につき、自宅到着が午後6時少し過ぎでした。距離はわずか56kmながら6時間近くかかりました。ほとんどが平坦な普段のポタリングなら3時間以内で稼げます。高度1300m上がるのは
やはり相当にキツイです。蓼科スカイラインの接続部まで1時間、そして登りが延々と続く大河原峠への到着までに2時間、下りは1時間半といった感じでした。大河原峠も
標高1500m以上の部分は拳大の石や大きめの粉石がゴロゴロ、土が流されてかなりの凸凹のガレ場で、フルサスMTBが欲しくなってしまいました。
|
2011年9月14日(水)、5月に行った長野ツーリングに再度コースを変えて走ってきました。メルヘン街道から時計回りに麦草峠→蓼科湖→女神湖→ビーナスライン→夢の平林道→大河原峠→双子池→佐久穂町に戻ってくるコースで、標高800メートル付近の市街地部は快晴ながら、上に行くにつれガスっていて、峠付近からは期待した眺望がかないませんでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大石川線、倒木で引き返し(鋸を携帯していくべきでした)。 |
|
|
|
|
2011年9月6日(火)、再び
GPSを携帯して走ってきました。国道16号線の道の駅(走行ルート左端)まで行って小休憩、ふるさと広場で2回目休憩、双子橋の見晴台(走行ルート右端及び写真)で3度目の休憩、里山に入って周回を繰り返し、ふるさと広場に戻って4度目の休憩、帰着するルートです。里山走行がなければ、平均移動速25kmはクリアできるのですが。高度データがおかしいです。
|
2011年8月28日(月)、大詰めの仕事の準備ができるまで時間があるため朝11時近くから午後3時まで、ほぼ1週間ぶりにポタリングしてきました。休憩場所のふるさと広場のひまわりが見頃を迎えていました。
|
2011年7月9日(土)、梅雨明けです。午後からいつものコースをさらに延長してバイクで走る公道コースを加えて、恐らく50キロ近く走ってきました。印旛沼公園で休憩した際の写真です。
印旛沼の奥手の緑が MTB走行する里山です。
|
2011年7月4日(月)、仕事を午前中で切り上げて、距離的にどのくらい走っているのか確認したくて、GPSを携帯して走ってきました。
サイクリングロード経由でふるさと広場まで8キロ、軽く休憩して、里山に上がってダートを走り、再びふるさと広場に戻って休憩、サイクリングロード経由で戻って、最後に一般道、農道等を経由して帰着というのが大体のコースです。
|
2011年6月30日(木)、先週末の土曜日にMTB購入店主催の早朝ミニツーリングに参加、近くの里山コースを知ったので、ソロで走ってきました。仕事を早めに切り上げた日には、印旛沼サイクリングロードを経由して、この里山コースを走ったりで30キロ近くは走ります。
|
2011年5月6日(金)、昨年実現できなかった長野ツーリングのリベンジに行ってきました。佐久平に宿をとって、午前9時に出発。今回は春日渓谷林道側から攻めることにしました。落石箇所は難なく通り抜けられたものの、段々と標高が上がるにつれ日陰には根雪が残っており、ついには崩落+倒木+根雪の箇所で蓼科スカイライン接続口まで完走できずに引き返し、途中の支線等からのアタックを試みるも、いくつかの崩落
等はクリアできたものの、ちょっと危険な崩落箇所でこれまた断念、この時かなり体力を使って息があがりました。素直に蓼科スカイラインの佐久市側から再アタックしたものの、3つ目ぐらいの根雪箇所で断念して、引き返し、以前行ったことのある宇宙空間観測所に立ち寄って、その後、近場の林道を走り回り、千曲川の河原で一休み、宿に戻る途中、当初は翌朝に走る計画だった長距離林道を、既に午後遅めの時間ながら走ることにして完走はしたものの、午後から曇って
きて、夕方近くには気温が一気に下がって、宿に戻ったのが午後5時、1日で200キロ近く走り、もうおなかいっぱいで、
明朝走るのは止めにして、そそくさとトランポに積み込みました。総走行距離2112キロ。
|
2011年3月11日、午後2時46分、東日本大地震発生。
次第に明らかになるその惨状に、亡くなられた皆様方のご冥福を祈ると共に、未だ行方が不明な多数の皆様のご無事と、一刻も早い救出を祈念して止みません。幸いにして、岩手県久慈市と野田村(家屋は流されたとのこと)にいる親戚等の無事は確認できました。この日は、昼前に仕事を切り上げて、3ヶ月ぶりにバイクに乗車、始めにバイクショップに行って1年ぶりのオイル交換、その後、印旛沼土手、フラットダート他のお決まりのコースを走り回り、印旛沼公園の梅園を観賞して、最後に理髪店に。シャンプーが終わり、顔を当たってもらっている最中に、今回の大地震に遭いました。店内の時計が落下、停電し、他のお客さん、店員さん共々店の外に出て、事の次第を見守っていました。とにかく断続的に続く大きな揺れと、その長さに、これはただ事ではないなと感じました。数分で停電から復帰し、ある程度揺れの間隔が収まった頃に、急いで続きを完了してもらって、帰宅。途中、外壁が崩れ落ちている家があったりして、我が家はどうなっているのかと急いで戻ってみると、意外に、近所はじめ外観は何事もなかったような感じでした。室内に入って確認すると、1階はTV、冷蔵庫といった大きなモノが倒れたりといったこともなく、少し安心して、2階にあがってみると、こちらはかなりのものが飛散していました。書棚の上のダンボールがことごとく落下、扉が開いて、上段に置いていたカメラ、カメラバッグ、CD、DVD等が殆ど落下、机等が前に20センチ位動いていて、モニターが壁にもたれかかって、今にも落下しそうな状態になっていました。PC本体は全て床置きしてあり、倒れたりはしていなかったものの、PC全て起動したままで出かけていたため、HDDクラッシュでオシャカかと思ったものの、再起動は確認できました。依然震度3程度の余震が続きますが、ある程度落ち着いてきた本日13日になって、PCの動作確認を行いながら、これを書いています。さて、今回持ち出したカメラですが、SONY NEX-5ではなく、いつも通りの Olympus μ1200です。16mm広角レンズだけにした場合でも、バイク乗車時の手荷物としては、幾分かさばるためで、専用のキャリングケースを注文したので、これが届いた際には、18-55mmレンズとあわせて、持ち出して使用してみたいと思います。総走行距離1732キロです。
|
2010年12月10日、10月末の長野ツーリングがかなわなかったため、ほぼ2ヶ月ぶりに乗車しました。陽のある時間帯を狙って10時過ぎから走り始めたのですが、通常のグローブ、ジーンズ、バイクジャケットでは寒すぎて、すぐに戻り、グローブのみ冬用のものに変えて再出発したものの、風もなく、日も暖かく、立ち止まっている分には問題ないものの、走行時の風は冷たく、ズボンもジャケットもしっかりと冬装備にしないと長時間走れないなと実感して、早々に引き上げました。写真は佐倉ふるさと広場から入った印旛沼サイクリングコース沿いです。
総走行距離1665キロです。
|
2010年10月7日、ほぼ半年振りに乗車して、近場を走ってきました。印旛沼のフラットダートは、舗装化までは行われず、単に砂利を敷き直した程度の補修で完了していました。土手の上は草が生い茂り、冬枯れするまでは走れません。い志ばしでうなぎの上弁当を買って近くの公園で食し、印西市の印西牧の原駅近くの都市公園で、今週末からの3連休にかけてコスモス祭りが行われるようで、準備が行われていました。初めて見晴らしの丘に登ってみましたが、ニュータウンを360度一望でき、とてもよい眺めでした。総走行距離1625キロです。
|
2010年4月27日、Kawasakiライダーの会員誌「KAZE」(偶数月25日発行)の2010 May
VOL.209号が届きました。3月10日にマイタウン・クルージングの取材を受け、その際の記事が以下になります。
|
2010年2月26日、昨晩から春一番が吹き荒れ、本日も風が強く、天気は下り坂
ながら、気温は高く、雨の降り出しは夕方になってからとの天気予報から、朝から梅の咲き具合を確認しに乗車して、各所
(印旛沼湖畔のフラットダート→佐倉ふるさと広場(やはりチューリップが咲き誇る4月中旬以降がお勧め)→日医北総病院のドクターヘリ→成田山→印旛沼漁協レストランで昼食→小林牧場→印西牧の原のショッピングモール
でコーヒーブレーク→印旛沼公園)を回ってきました。96キロ走って総走行距離 1314キロ。最初に久しぶりに印旛沼湖畔の土手を南西端から北東端まで走ったのですが、土手下のフラットダートだった道の整備が行われており、舗装化され
るようです。夏場の土手は草が生い茂ってしまって走れず、そのかわりにフラットダートを走れたのですが、舗装化されてしまうと、これができなくなってしまって残念です。
|
|
|
下は最後に立ち寄った印旛沼公園内の梅園(桜を見るにはここが一番と思っていて、梅があることを忘れていました)で、新梢が多く、またその新梢に花が咲いているせいか、非常によく香っていました。
桜と共に梅に関してもここが一番のお勧めです。 |
|
|
|
以下は前回立ち寄った甚兵衛公園の梅と松、すぐ近くにある印旛沼漁協直営レストランで注文したなまずの天ぷらです。臭みもなく、あっさりしていて、盛りそばと一緒においしくいただきました。 |
|
|
|
|
|
|
以下は成田山新勝寺及び隣接している成田山公園で撮影。梅はまだ咲き始めのせいか、あまり芳香はしませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年2月5日、仕事を早めに切り上げて、久しぶりに乗車しました。印旛沼北部を走る国道464号線、成田市街に有名なウナギ食堂があり、その内の1つの「い志
ばし」の持ち帰り弁当を電話注文して、近くの公園で食し、途中にある「吉高の大桜」を下見し、ほぼ1年ぶりにバイクショップでフィルターと共にオイル交換して帰宅しました。総走行距離1218キロです。上段の店舗は人気を二分する「かどかわ」、その下が今回持ち帰り弁当を注文した「い志だ」の駐車場がある店舗裏側です。数人のお客さんが待っていました。この店舗裏側で店の中の人に声をかけて注文して番号札をもらい、席が空いたら番号で呼ばれて、表の玄関から店内に入って食す仕組みになっています。持ち帰り弁当は、あらかじめ電話で注文して、受け取り時間を伝えておくと、待つことなく受け取れるようになっています。
|
|
|
|
|
|
上記店舗からバイクで5分あまりのところにある、甚兵衛公園で食しました。
「い志ばし」のうなぎは蒸さずにそのまま焼く関西風、「かどかわ」は蒸してから焼く関東風です。皮がぱりっとしており、固めのご飯とよく合い、おいしくいただきました。バイクが写っている写真の奥に見える松が有名なようです。はじめて立ち寄ったのですが、梅が植えられており、梅の花見に来たいなと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
帰路、個人所有の畑の中に樹齢300年以上の大桜があり、「吉高の大桜」として公開されており、有名な花見スポットの1つです。桜の季節には交通規制が敷かれて、徒歩以外では近くまで入っていけないため、どんなものかと見てきました。個人的には、印旛沼公園、小林牧場の桜の方が好きです。 |
|
|
|
|
|
|
2009年12月7日、夏場にスポーツジムへの通いに数度乗ったきり乗っていなかったため、久しぶりに利根川まで走ってきました。
快晴ながら北風が強く、ますます乗る機会が減りそうです。途中紅葉したもみじを見つけて撮影、総走行距離1161キロ。
|
2009年6月20日、前回から全く乗っていないわけではなく、一度近くの買い物等で乗車、それからほぼ1月ぶりの乗車になります。川村記念美術館に行って写真撮影、帰りに印旛沼湖畔のフラットダート走りして帰宅、
久しぶりに洗車しました。総走行距離1027キロ。
|
2009年4月3日、ほぼ二月ぶりに乗車、バッテリー上がりで押しがけを覚悟していたものの、セル一発で始動、さすがはFIです。最初に印西市の小林牧場(写真右)、印旛沼公園(写真中)、印旛沼の土手走り、宗吾霊堂脇を通って成田まで行き、再び印旛沼湖畔(写真左)を通って帰宅、総走行距離910キロ。
|
2009年2月6日、バッテリーがそろそろやばいと思って利根川土手まで走り、バイクショップでオイル交換して帰宅、総走行距離823キロ。
|
2009年1月2日、利根川まで行って土手、フラットダートを走行、帰ってきて洗車、総走行距離771キロ。
|
2008年12月3日、所要で成田まで、帰りに市役所に立ち寄ったりで近場を乗り回し、総走行距離696キロ。 |
2008年11月5日、所用があって成田まで、総走行距離619キロ。 |
2008年10月19日、朝5時半にトランポで出発して、長野県佐久市、佐久穂町辺りの林道をツーリングしてきました。100キロ余り走り回り、総走行距離は568キロ。
|
2008年9月21日
、イーハトーブ秋トレイルに参加。バイク写真は走行距離200キロあまりの秋トレイルを満喫して、安比高原の宿泊先駐車場に帰ってきて撮影。
久しぶりに走行距離を稼いだものの、未だ総走行距離427キロ。斜面で1回立ちゴケしてしまってクラッチレバーを曲げてしまい、帰宅してから、ハンドルグリップと共に交換修理、曲がったクラッチレバーはプラハンでたたいて修復
しました。 |
|
|
|
|
|
|
土曜日に宿泊先ホテルに到着して、バイクを下ろして撮影。最右は月曜日の帰路のパーキングから岩手山を撮影。 |
|
|
|
以下は走行中の写真から何点か |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|