[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください) 。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2014年8月

寒地型芝草には引き続き病虫害の発生が顕著、加えて高温ストレスも増強し、1年中で最も厳しい時期になります(8月2日)。

8月30日8月25日 | 8月23日 | 8月16日 | 8月2日

2014年8月30(土)午後2時50分
連日の降雨で結構伸びているため、中4日で定例22mm高芝刈りして、際を手刈りしました。庭以外で播種した箇所からは発芽しています。5日で発芽確認できるということは、ハードフェスクだろうと思います。
8月27日(水):一気に秋めいて、曇天、降雨がしばらく続くため、キャプタン剤と光合成促進剤(サン・ハニー)を散布
2014年8月25(月)午後3時21分
仕事の合間を見ながら、補修播種を実施することにしました。当初は裸地部分のみと思っていたものの、そういった箇所には藻が張っているため、結局全体を金属製熊手で引っ掻いて枯れカスを掻き出し、ブロワーをバキュームモードにして掃除機をかけるようにして吸い上げ、定例22mm高で芝刈り機をかけ、ハードフェスクのチャリオット30グラム+ケンタッキーブルーグラスのムーンライトSLT70グラムの合計100グラムを1回の作業単位にして6セットほど播種しました。黒く写っている部分は裸地だった所で、余っていた培養土(ピートモス主体)を目土代わりにしました。来月第1週後半に発芽が認められれば成功です。
 
 
2014年8月23(土)午後0時10分
前回の施肥が有効に効いてきたと思ったら、強剪定して一斉に芽吹いてきた白樫の若葉を黒く枯れさせるほどの、また庭に出て日向に立って数分で刺すような暑さをを感じる強い日差しの日が2日ほど続き、この暑さもようやく収まって今日から天気は下り坂です。中6日で定例22mm高芝刈りして、殺虫(MEP剤)、殺菌(イプロジオン剤)、施肥(葉面液肥資材)、改良(土壌浸透剤)の全部混合液をジョウロ散布しました。補修播種用の種子(KBGのムーンライトSLTとハードフェスクのチャリオット)は今週前半に手配して、既に手元に届いており、実施を考えていましたが、白樫の若葉の枯れを見て、思いとどまりました。


 
2014年8月16(土)午後2時40分
台風11号が通過する前の先週金曜日に殺虫(MEP剤、ダイアジノン剤)、殺菌(ポリカーバメート剤)を行っただけで、忙しにかまけてほぼノーメンテナンス、故に枯れが目立ち、中13日の本日定例22mm高芝刈りして、殺虫(MEP剤)、殺菌(フルトラニル剤)、浸透剤の混合液を撒き、その後葉面液肥資材(平米辺り N 1グラム見当)を撒きました。今年は現時点で既に過去最悪の状態です。
 
 
2014年8月2(土)午前10時30分
連日の暑さで成長は停止、ほとんど伸びていないものの水遣りで部分的に徒長している部分があるため、中5日で定例22mm高芝刈りのみ実施しました。前回管理の翌日に白樫の中程度の剪定を行い、脚立に乗っても届かない部分は、木に登って剪定したところ、枝の付け根に折れ傷がついたようで樹液が流れ出し、多いときにはコガネ虫が4匹ぐらい留まって樹液を吸っているため、昨日強剪定を行いました。
 

  2014年8月