banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2010年6月

12日(土)、13日(日)の日程で、千葉大学西千葉キャンパスに於いて日本芝草学会春季大会が開催されます。詳細については学会ページをご覧ください。昨年は東京大学弥生キャンパス開催で、大会誌のみ受け取りに行って、実質参加しませんでしたが、今年は地元で近いため、参加する予定です。いよいよ今月から寒地型芝草にとっては色々と厳しい気候条件が始まります。梅雨入りや日照不足等で病害が発生しやすくなり、早めの防除、対処が必要になります(6月1日)。

6月27日 | 6月24日 | 6月19日 | 6月16日 | 6月13日 | 6月10日 | 6月7日 | 6月5日 | 6月1日

2010年6月27日(日) 午後5時38分 Top
アプローチ芝庭の2箇所に思わしくない部分がある以外は、今月中旬まで下葉の黄化が気になっていたメイン芝庭も 19日の施肥以降回復しており、定例 22mm高芝刈りして、ブロワーを吹き、イプロジオン剤(1000倍希釈)、硫安(平米辺り2グラム見当、N 0.42グラム)、鉄力あくあ(1000倍希釈)の混合液をジョウロ散布しました。
 
6月25日:植栽にスミチオン乳剤を散布
2010年6月24日(木) 午後5時38分 Top
昼過ぎまで曇っていたものの、仕事を早めに切り上げて佐倉城址公園の菖蒲田を見に行ってきましたが、アジサイともどもまだ少し早いようでした。夕方から、定例 22mm高芝刈りして、際を手刈り、ブロワーを吹いて作業終了としました。
6月23日:夕方から雨が上がり晴れてきたため、ブロワーを吹いて水滴を飛ばし、ヒドロキシイソキサゾール、メタラキシル剤(シバクリン液剤)を散布
6月21日:前回施肥の効果が翌日にはメイン芝庭で確認でき、スケジュール的には明日に定例 22mm高芝刈りながら、天気がわからないため、実施、そこそこの刈り葉量を確認
2010年6月19日(土) 午後2時40分 Top
昨日午後から今朝がた近くまで雨が降ったり止んだり、午後から次第に陽がさしてきたので、ブロワーで水滴を飛ばして定例 22mm高芝刈りして、際を軽めに手刈り、フルトラニル剤(500倍)、尿素(平米辺り1グラム少々)、鉄力あくあ(1000倍)の混合液をジョウロ散布しました。
下段のラベンダー畑は近くで開催、今年で3回目になるラベンダー祭り会場で撮影したもので、昨日午後からほぼ3ヶ月ぶりにバイクに乗車、あじさい通りの両脇に咲いているあじさいを写真に取ろうと思ったらパラパラと雨が降ってきたため、急いで帰宅、そういえばラベンダー祭りの開催のぼりがあちこちに立っていたなと思って立ち寄り、急いで撮影したものです。自宅に帰着してすぐに本降りになり、難を逃れました。
   
2010年6月16日(水) 午後2時51分 Top
雨は朝方にはあがり、上空の雲の流れが早く、午後からは殆ど雲ひとつない快晴になったため、定例 22mm高芝刈りしました。恐らく各地で真夏日を記録しているものと思われます。
6月15日:早朝にダイアジノン剤散布、夕方にマンゼブ、メタラキシル剤を植栽に噴霧器散布、全芝地にジョウロ散布
2010年6月13日(日) 午後4時17分 Top
午前中に定例 22mm高芝刈りして、思わしくない箇所を中心に火鉢で穴あけを行いました。また、機材を次亜塩殺菌しました。 今夜からしばらくの雨天、いよいよ梅雨入り予報に、やはり気になって、夕方近くになって、チウラム、チオファネートメチル剤を散布しました。
6月12日(土):午後からのシンポジウムに行ってきました。JR西千葉駅北口近くの時間貸し駐車場に車を停め、南門を入ってすぐに開催看板があり、そこから10分余り構内を歩いて会場教室に着きます。学生達は構内移動に自転車を使用しているようで、まるで駅前の駐輪場と見まがうばかりに、沢山の自転車が止まっていました。今ひとつ興味のわく発表がないため、明日は参加しないことにしました。
2010年6月10日(木) 午後5時26分 Top
天気予報通り昨日は雨で、雨上がり後の庭がブラウンパッチっぽく臭ったため、本日午後から定例 22mm高芝刈りして、際を手刈り、クエン酸、鉄力あくあ、バリダマイシン剤の混合液を散布しました。
   
2010年6月7日(月) 午後4時38分 Top
定例 22mm高芝刈り実施。前回芝刈り時の刈り葉量はいつもよりも少なかったため、翌日に施肥したのですが、今回はその施肥が効いて、いつも通りの刈り葉量が出ました。葉色も良好です。写真下段の左がメイン芝庭の病害スポット、右側2枚がアプローチ芝庭のスポットと、それらを抜いたものです。例年通りメイン芝庭のスポットは、まずチューイングフェスク部に発生するように思います。アプローチ芝庭のスポットは先月1日に補修播種した箇所で、殆ど根も伸びておらず、日焼けによるものと判断しています。病害を特定するのは難しいため、スペクトラムが広いものを、明日、明後日にかけて雨が降る天気予報のため、降雨の影響を受けにくいとされる薬剤を選んで使うようにしており、プロピコナゾール、メプロニル剤(バシパッチ水和剤、500倍)を散布しました。
2010年6月5日(土) 午前10時10分 Top
昨日まで好天が続き、一部に乾燥によると思われる枯れスポットが発生。昨日、定例 22mm高芝刈りして、ヒイラギモクセイを軽く剪定。夕方に葉面液肥資材、鉄力あくあ、ベノミル剤の混合液を噴霧器散布。夜になって降雨となり、本日は曇天です。後半3枚は昨日撮影写真です。
   
2010年6月1日(火) 午後5時59分 Top
2時間余りかけて、定例 22mm高芝刈り、際を丁寧に手刈り、アプローチ芝庭のエッジからはみ出したところに生えている芝草を全て除去しました。砂土壌のため、簡単に抜け、根長は約10センチ、コロニー状態のものには地下匍匐茎も伸びており、思っていた以上の根長です。手刈りハサミと一緒に移っているのは、残っていたベントグラスです。 芝草状態は再び良好を保っています。
 
 
 
5月30日:低潅木を剪定
2010年5月29日(土) 午前11時8分 Top
今月中旬位にスプリングフラッシュは終わって、下葉が黄色くなり始め、管理に注意が必要な状態が続いています。昨日、定例 22mm高芝刈りして、葉面液肥資材(平米辺りN1.5グラム)、鉄力あくあ、有機銅水和剤を、植栽にアプロード水和剤を散布しました。
 
5月26日:午後から再び雨予報ながら、午前中にイミノクタジン酢酸塩液剤(シバクリン液剤)散布
5月25日:定例 22mm高芝刈り

2010年6月