banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2002年7月 Not yet available

何故こうも枯れるのか、はなはだ疑問です(7/5)。どうにか挽回傾向に持ってこれたようです(7/26)。

7月26日 | 7月20日 | 7月16日 | 7月14日 | 7月5日

2002年7月26日 午後12時19分
2週間芝刈りをストップして伸び放題にしたのが右側の写真です。本日ほぼ1年ぶりに電動芝刈り機を取り出して、40mmで刈り込みました(左側の写真)。先週から肥料を液肥(N-P-K:10-3-3)に切り替えており、芝刈り後に窒素1g/m2相当与えました。まだまだ十分に満足いく状態ではありませんが、盛夏とともにより良い状態に持っていきたいと思います。
2002年7月20日 午後12時45分
いかに密度を上げていくかが今後の課題です(芝刈りはしばらく様子を見ることにしました)。
2002年7月16日 午前11時14分
台風7号が通過しました(午前10時過ぎに伊豆半島に上陸、一旦海上に抜け午後11時前に房総半島に再上陸)が、時間にして2時間ほど強い雨が降っただけで、午後から表土に発生しかけている藻を再度削って消石灰液(30g/リットル)をかけ、最後に芝全体に目砂をまきました。
2002年7月14日 午後5時55分
前回から今日までいろいろと手を尽くしています。6日に予防のみならず治療効果を期待できる(浸透移行性がある)ベンレート1000倍希釈液を2リットル/m2撒きました。また穴あけも行ってみたりしましたが、今回の枯れの一番の原因はやはり表土に発生した藻(カビ?)のようです。一応伸びはあるため、12日に20mmで刈って施肥、土日に表土の藻をはがしました(取りきれていませんが)。水遣りするとすぐに藻が再生するため水遣りはストップしています。今日は晴天とともに一日中強風が吹き続けており、庭はカラカラです(明日から再び雨の予報ですが)。藻の発生に関しては、nijinohashiさんが西洋芝広場で紹介されていた記事が参考になっています(我が家の場合は砂主体ではなく、土壌消毒+有機肥料を混ぜ込んだ床土(30cm)に市販の芝の目土(5〜10cm))。
2002年7月5日 午後4時19分
先週末に地際の地上匍匐茎に枯れがあったため、オーソサイド800倍希釈液を1リットル/m2撒きました。また、施肥が効いたのか一応の伸びは確認できました。ph値はおおむね6.0で落ち着いています。本日再度20mmで刈って、施肥しました。左側が芝刈り後、右側が芝刈り前の写真です。

2002年7月 Not yet available