banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年5月 翌月の芝生の様子 トップページへ

来月6月7日(木)から9日(土)にかけて2007年度日本芝草学会春季大会及びジャパンターフショーが行われます。共通会場はJR中央線立川駅から徒歩10分の国営昭和記念公園、花みどり文化センターになります。詳細については日本芝草学会HPの案内をご覧ください。また秋季(兵庫)大会は11月9日(金)から11日(日)に行われます。この案内とほぼ同時期に届いた学会誌によれば、会員の減少傾向にある日本芝草学会としても、芝草に関心のあるNPO関連者、一般市民など、芝草関連の職種には従事していない人が入りやすい会員種別を検討したり、会員となることで家庭芝に関する各種情報のサービス提供等の検討を行っているとのことです。実現すればようやく米国事情(居住地の大学あるいは付属機関等によって芝草関連の講座が開講されている)に少し近づくかなと思っています(5月19日)。
ようやく芝庭も遠目にはいい感じになってきました。検討すべき作業として、均一な密度にするため最後の追い撒き(5/3更新後に実施)、芝刈り機が当たらない角のエッジ切り、スギナへの除草剤塗布があります(5月3日)。

5月31日 | 5月27日 | 5月22日 | 5月19日 | 5月13日 | 5月12日 | 5月3日 | 4月29日

2007年5月31日(木) 午後5時40分 晴れ時々曇り
夕方から定例の22mm高で芝刈りしました。玄関脇及び庭入り口部分のコウライ芝部分も刈りました。刈りカス写真の上が西洋芝庭分、下がコウライ芝分のものです。共にあわせてスーパーの小さいサイズのビニール袋1つ分といったところでした。そろそろ病害予防をということで、西洋芝部分にはホセチル剤を噴霧器散布しました。
刈りカス(上:西洋芝庭、下:コウライ芝)
玄関脇のコウライ芝  
     
2007年5月27日(日) 午後1時21分 晴れ時々曇り
昨日、ツルツル&ドロドロの自然の中をバイクで走り周り、泥だらけになったバイクを早朝から洗車し、その後22mm芝刈りして、手散水しました。
 
5月24日(木)今週前半にダラースポットらしきくもの巣状の菌糸を確認しつつ放置していたら、直径5センチ程度の枯れが発生したため、初の殺菌剤(イプロジオン剤(ロブラール水和剤))散布を行いました。当初はスポット散布のみで良かろうと思っていたら、前回の芝刈りで全体に広げてしまったように感じられたため全面散布しました。
2007年5月22日(火) 午前5時30分 晴れ時々曇り
22mm高で早朝芝刈りを実施しました。朝露で刈りカスがバケットまで勢い良く飛ばず刀部に溜まるため、適宜手で取り除かないと刈りカスが芝地に落ちたりします。早朝の芝刈りは芝が立っているため刈りやすいと思いました。芝刈り機のメンテナンス(引き続き行う時間はないため、写真の状態のままにして、後で行うことにしました)は面倒になりますが...
早朝芝刈り後の西洋芝庭 早朝芝刈り後の芝刈り機  
5月21日(月)外周のスギナにグリホサート剤噴霧、芝庭及び植栽全面にアセフェート剤(オルトラン粒剤)を散布、家の南面に殺蟻剤を散布
2007年5月19日(土) 午前9時55分 曇り
どうしようか迷いましたが、結局22mmで刈り込みました。片づけが終わって写真を取る段になってパラパラと雨が落ちてきました。
     
5月16日(水)前回より3日目で芝刈り(22mm高)実施、自動水遣りホースの取り回しを変更
前回から3日目で芝刈り    
5月15日(火)生垣(ヒイラギモクセイ)の新葉が虫に食われているため、アセフェート剤(オルトラン水和剤)を噴霧
2007年5月13日(日) 午前8時47分 曇り
昨日の計画通り、毎朝5時にセットしていた自動水遣りをキャンセルしておき、早朝から22mm高で刈り込み、オール8の普通化成を平米当たり20g撒きました。プランター芝も手刈りしました。3日に種子を最終追い播きして10日ですが、雨等で覆土が流れて種子が地表に見えてしまっている箇所はなかなか発芽しないため(一般には5mm程度の覆土がベストです。10mmだと厚すぎます)、こういった箇所に、開封済みで残っていた芝の目土を再度かけました。今後の管理ですが、22mm高をキープした5日前後での芝刈り、2週間に1回程度の少量施肥で、健全な成長サイクルにもっていければと考えています。
 
   
2007年5月12日(土) 午前6時2分 快晴
朝一番で家の周りのスギナに除草剤を噴霧しました。薬効は晴天が続けば3日程で、途中に降雨があった場合でも1週間以内には現れます。また、手取りの場合、極力縦の地中茎ごと抜くようにしても、横展開の地中茎が残ってしまって数日すると再び発生してきます。その発生する数を抑えるには、根まで枯らす薬剤散布のほうがはるかに効果があると実感しています。芝庭の芝刈り頻度は、現時点の状況では5日前後で行うのが良いと判断しています。明日当たりに実施し、その後施肥しようと思っています。久しぶりに草種のアップを撮ってみました。写真左はプランター芝のアップで、手前部分がハードフェスク(オスプレイ)、奥側がケンタッキーブルーグラス(ブルーベルベット)になります。写真中はコウライ芝(花が咲いています)です。
チューイングフェスク+ケンタッキーブルーグラス コウライ芝 プランター西洋芝
西洋芝庭 西洋芝庭 西洋芝庭
5月8日(火)22mm高で芝刈り、前回の倍以上の刈り取り量
5月3日(木)最後の追加播種。開封済みで余っていた完熟堆肥および園芸培養土を覆土として利用。
2007年5月3日(木) 午後1時53分 快晴
前回の施肥後、適度な降雨と暖かさでコウライ芝の萌芽も目立ってきたため、西洋芝庭共々22mm高で芝刈りしました。写真下段左が西洋芝庭の刈り取り量、右がコウライ芝部分の刈り取り量です。最後にほぼルーチン化した家の外周部分のスギナへの除草剤噴霧を行いました。
西洋芝庭(建物側) 西洋芝庭(中) 西洋芝庭(隣家側)
西洋芝刈り取り量 コウライ芝刈り取り量  
2007年4月29日(日) 午前11時50分 快晴
朝から快晴です。先々週から毎朝5時少し前に起きています。昨日のお湿りで十分だろうと、本日の自動水遣りは中止して、明日から毎朝5時の1回のみに設定し直しました。11時過ぎから家の周りのスギナにグリホサート剤(15倍希釈)を噴霧器散布、芝庭のスギナを手取り、玄関脇および芝庭入り口のコウライ芝部分に普通化成を平米20グラム見当で撒きました。
玄関脇コウライ芝 庭入り口コウライ芝 西洋芝庭
普通化成肥料 計量  

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年5月 翌月の芝生の様子 トップページへ