banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2003年3月 Not yet available

5月半ばのスプリングフラッシュまで22mm刈り高をキープ(2月に予定していた30mm刈り高を既に今月の管理作業で変更しています)、その後16mmに刈り下げるというのが最近までの考えでしたが、このまま順調に暖かくなっていくようであれば、4月中には16mm刈り高キープに移行しようかとも思っています(3月23日)。
ホームセンターによくあるキンボシ株式会社のゴールデンスターブランドの手動式芝刈り機を、nijinohashiさんが紹介しているリール刃研ぎセットと一緒に、同社の楽天市場から購入しました。10、16、22、28、34mmまでの5段階調整が可能です(3月2日)。

3月29日 | 3月23日 | 3月16日 | 3月8日 | 3月2日

2003年3月29日(土) 午後2時58分 
雨が降り出す前にと思って午前中に22mmで芝刈りしましたが、午後3時過ぎになっても降ってきません。1週間に1回、22mmでの芝刈りですが、最近は毎回かなりの刈り取り量です。もしも16mmに刈り下げた場合、適正な状態を保つには週1回の芝刈りでは到底間に合わず、週1回のペースで行った場合には明らかに軸刈りになるものと思われます。5月中旬までは、このまま週1回、22mm刈り高キープがベストとの考えが再び支配的になってきました。
2003年3月23日(日) 午後1時03分 
21日に尿素1g/m2、ホセチル剤+ビテルタノール剤を噴霧器散布しました。本日22mmで芝刈りして再度尿素1g/m2を噴霧器散布しました。際刈りに使用する電動バリカン、手動ハサミの切れが今一で、ちぎる感じの刈り跡が後日茶色く枯れてしまいます。刃を研いではみたのですが、今ひとつで、近々に刃を買い換えようと思います。
2003年3月16日(日) 午後1時59分 
昨日夕方にシンガポール出張から帰ってきて芝を観察、感じた点は、随分と伸びたな、乾燥気味で潅水が必要だな、塀際の裸地に藻が認められ、連続の施肥で過剰気味だな(テラス側から塀側に向かって下りの傾斜をつけているため)ということです。本日22mmで芝刈り(今日で今シーズン3回目の芝刈り、一番の刈り取り量でした)、通常の液肥(7-5-5)をジョウロ散布しました。潅水は今夜から雨の予報なので省略しました。
2003年3月8日(土) 午後3時00分 
家内に「お宅の芝は青々してますね」と今週平日に複数の人から言われたようですが、今朝6日ぶりに日の下の芝を目にすると、確かにスプリングフラッシュがもうやってきたのかと思うぐらい良好な状態です。明日から1週間シンガポール出張なので、昼前から22mmで芝刈り、その後アベリアの剪定、片付け、最後に尿素液肥をジョウロ散布して作業終了です。
2003年3月2日(日) 午後3時12分 
朝から風が強く、関東地方にかかっていた雲も昼前には完全に東方海上に抜け、快晴です。昼過ぎに庭に設置してある温度計を確認したら日向箇所では22度、日陰箇所でも16度ありました。買い換えた手動式芝刈り機で28mmで芝刈り、その後尿素液肥を噴霧器散布しました。尿素液肥の連続施用で葉色の退色はほぼ完全になくなりました。この時期の芝の状態としては、過去最高の出来です。但し1点気になる点としては、スズメノカタビラが一部箇所に芝と絡まって確認されることです。抜くと完全に裸地化するのでしばらくはそのままにして様子を見ようと思います。

2003年3月 Not yet available