[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください) 。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2017年4月

桜の開花時期を目途に芝生管理が再開します(4月4日)。

4月30日  4月20日 | 4月14日 | 4月4日

2017年4月30日(日)午後2時5分
先週、ツツジに殺虫剤を散布した際に、芝地全面に対して葉面液肥資材をジョウロ散布しました。本日定例22mm高芝刈りして、キワを丁寧に手刈りしました。生垣に吊るしてある温度計で25度、初夏の陽気です。今シーズン一番の刈り葉量でした。
 
2017年4月20日(木)午前11時19分
定例22mm高芝刈りして(刈葉量の殆どはアプローチ芝庭のもの)、キワをいつもよりは丁寧に手刈り、雑草をピンセットを使って手抜きしました。メイン芝庭への補修播種は、昨日、大雑把に実施しました。裸地スポットを中心にパラパラと種子を散らして、川砂をかけただけです。全体に広がる白っぽいスポットは川砂がかかっているところです。新株がメインのアプローチ芝庭は前回の施肥効果か、旺盛な生育を観察できますが、古株主体のメイン芝庭はまだまだです。
2017年4月14日(金)午後3時53分
午前中に植栽に殺虫、殺菌(アセフェート、ベノミル)剤散布、定例22mm高芝刈りして、葉面液肥資材とホセチル剤の混合液をじょうろ散布しました。午後からポタリングして、吉高の大桜、佐倉ふるさと広場のチューリップを見てきました。
 
2017年4月4日(火)午後3時37分
先週の土曜日(4月1日)辺りに近隣の桜が開花し始めました。先週から3回に分けて植栽(ヒイラギモクセイ生垣3面、白樫、オオユズリハ、シマトリネコ)の強度中剪定を行いました。ようやく春らしいポカポカ陽気に、芝の補修播種を行おうと思い、川砂を購入してきて、まずは芝刈り機をかけ(刈葉量殆どなし)、伸びきっているキワ部分の手刈り(バケット写真の殆どがこの量)を行いました。今回の補修播種は全体に行うのではなく、あくまでスポットに少量の種子を効果的にとの考えで行いました。昔に作ったコテに剣山を張り付けたものでスポットの地面を叩いて表土の残渣(刈れ葉、乾いた藻)を除去(ヘアブラシに大量の髪の毛がからむイメージ)、軽く耕した状態にして、塩を指でつまんでパラパラとかけるイメージで種子をまきました。最後に足で踏んで種子を圧着。非常にチマチマとした播種をアプローチ芝庭と、玄関脇芝に対して行いました。メイン芝庭は昨夜の雨でスポットの藻がまだ湿っていたため後日様子を見て行うことに。裸地にメヒシバが生えているのを見て、覆土しなくても生えるものは生えると思い、わざわざ川砂を購入したにもかかわらず覆土は省略しました。
 
 

  2017年4月