banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年10月 翌月の芝生の様子 トップページへ

本HP開設丸7年が経過、8年目に入りました。春先にペンクロス(Bentgrass)のオーバーシードを考えた通路部分のコウライシバも順調に復活、西洋芝庭の夏越にも成功し、春先購入のペンクロス、先月購入のブルーベルベット(Kentucky bluegrass)ともども種子を持て余しています(10月1日)。

10月28日 | 10月21日 | 10月14日 | 10月7日 | 10月2日 | 9月24日

2007年10月28日(日) 午後3時27分 快晴 Top
先週金曜日から前泊、土曜日から一泊で八ヶ岳林道ツーリングに参加、台風接近に伴う雨の中を走り周り、今日の走りはパスして帰宅、定例の22mm高芝刈りしました。
10月25日(木):夕方、定例22mm高芝刈り実施、際ならびにプランター芝を手刈り
10月24日(水):早朝、尿素(平米当たり2g)+液肥(3-8-3)を噴霧器散布
10月23日(火):すっかり暗くなった夕方6時から定例22mm高芝刈り実施
2007年10月21日(日) 午後2時40分 快晴 Top
昼前から定例22mm高刈りし、コウラシバ部分も同様に22mm高刈りして刈り止めとしました。通路部分のコウライシバに1箇所、葉枯れスポットがあるため、芝地全面にトリフルミゾール剤をジョウロ散布、芝刈り機、バケット、ハサミ等の機具にもスプレー散布して、作業終了としました。西洋芝庭は、施肥+1日おきの刈り込みによってようやく色、密度(分けつが顕著)ともに良い方向に向かってきた感じです。
 
コウラシバ部分の葉枯れスポット
 
10月19日(金):夕方定例22mm高芝刈り。コウライシバ部分にチウラム、チオファネートメチル剤+アセフェート剤をジョウロ散布
10月17日(水):夕方定例22mm高芝刈りして尿素(平米当たり2g)+液肥(3-8-3)を噴霧器散布 、通路部分コウライシバにフルトラニル剤をジョウロ散布
2007年10月14日(日) 午後0時27分 曇り Top
定例22mm高芝刈りして、思わしくない部分を穴あけ、鹿沼SBドレッサーをふるいを使って全体に目土がけ、箒で掃いて地表に刷り込み、再度22mmで刈り込みしました。
鹿沼SBドレッサー
10月13日(土):夕方、尿素(平米当たり2g)+液肥、MEP(スミチオン)剤をジョウロ散布
10月12日(金):早朝にプランター芝を手刈、夕方定例22mm高芝刈りして硫安(平米当たり1g)を溶かして噴霧器散布
10月10日(水):夕方定例22mm高芝刈り、ビテルタノール剤 +葉面液肥(N-P-K:3-8-3+微量要素)をジョウロ散布、同じ葉面液肥を噴霧器散布
2007年10月7日(日) 午後2時7分 曇り Top
午前中は行楽日和、午後から曇り始め天気は下り坂です。明日から3日ほど降水確立が高いため、1日遅らせての定例22mm高芝刈りしました。刈り取り量は最適です。
コウライシバは今月中旬ぐらいの伸び具合を見て、もう一度刈止めを行うかもしれません。その他の管理としては今月、来月中にそれぞれ1回ずつ来春の春はげ予防の殺菌剤散布を、年内に一度土壌処理剤を撒いたら、来春までノーメンテナンスで構わないだろうと思っています。
 
10月4日(木):夕方定例22mm芝刈りをコウラシバ部分を含めて実施。コウライシバ部分の芝刈りは、これで刈り納めといった感じです。
2007年10月2日(火) 午後3時56分 曇り Top
先週末からずっとぐずついた天気で、定例芝刈りが出来ませんでしたが、本日午後になってようやく一時陽が差す回復となったので、定例22mm高芝刈りを行いました。前回から4日目の芝刈りにしては、刈り取り量は適量範囲に十分収まっており、心配したほどのことはありませんでした。補修播種の順調な発芽出揃い、成長によって裸地スポットはほぼ解消しています。芝刈り後に、ミクロブタニル剤を植栽に噴霧器散布、芝庭にジョウロ散布しました。
   
9月28日(金):定例22mm高芝刈り実施、際を手刈
9月26日(水):定例22mm高芝刈り実施
2007年9月24日(月) 午前9時54分 曇り Top
葉の先が白っぽくなっているのを昨日確認、芝刈り機の刃のすり合わせを確認すると案の定不適切だったため、新聞紙がスパッと切れるように調整して、西洋芝庭、コウラシバ部分に対して定例22mm高芝刈りしました。真夏日は一昨日で終了、昨日から曇りの天候が続いています。発芽が顕著になったので、自動水遣りは解除して、たっぷり手散水しました。
 
 
9月23日(日):昨日の尿素単肥では物足りなく思って、ホセチル剤をジョウロ散布。西洋芝庭全体にさび病が発生しかかっていると判断してミクロブタニル剤を散布、来春の春はげ対策で同剤をコウラシバ部分にも散布。モノレール側生垣(ヒイラギモクセイ)にTPN剤+アセフェート剤を噴霧器散布。コウライシバ部分にオール8普通化成を平米当たり20g投与。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2007年10月 翌月の芝生の様子 トップページへ