[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください) 。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2016年3月

桜の開花時期を目処にして管理を再開します(3月7日)。

3月30日 | 3月26日 | 3月22日 | 3月20日 | 3月15日 | 3月7日

2016年3月30日(水)午後5時25分
メイン芝庭の管理を15日に施肥して以来さぼっていたらイエローパッチが再発してきたため、葉面液肥資材+ベノミル剤の混合液をジョウロ散布しました。アプローチ芝庭の踏み石を再度微調整して、全体を足踏みで転圧、播種床の完成としました。当地の桜は、今週に入ってようやく咲き始めてきたところです。
2016年3月26日(土)午後4時30分
水曜日に踏み石を剥がして、全体を耕す感じで2回目のガラ取りを行って寝かせていました(一番下の写真)。本日朝から6時間半かけて播種床を完成させました。砂が多めですぐに乾くベランダ下の土(黒い集草バスケット)と、粘土質が多い部分の土(白い集草バスケット)を何カ所かで交換しました。次いで播種時の覆土として砂が多めの土を細引き篩いにかけて確保しました。最後に駐車場とメイン芝庭を移動する際の踏み石の動線に対して、左右に下り傾斜をつけるとともに、雨水升は360度のくぼみをつけ、全体を板を使って軽く転圧して、とりあえず作業終了としました。
 
2016年3月22日(火)午後5時32分
明日のゴミ収集日に合わせて、はぎ取りカスの土を落として処分、最初の簡単な造成を行いました。2009年9月の造成時には家屋側から植栽側に向かって下る傾斜をつけました。ベランダ下の家屋側は雨が当たらずカラカラになるため、毎夏枯れが発生していたため、今回は傾斜を少し変えようと思っています。
2016年3月20日(日)午後4時32分
バミューダグラスはベントグラス同様の値段でライグラス類と比べると約3倍の値段がします。これは種子の大きさの違いだと思います。1キロでは多すぎるため、小袋×2を頼んで、昨日届きました。昼頃に日が差してきた時には15度まで地温が上がったので、アプローチ芝庭造成準備を始めました。殆ど残っていない芝を手で抜き、植栽側にはびこった苔を剥ぎ、数日乾かした後、篩いにかけて余計な土を落として整地する予定です。多数の幼虫が出てきたのにはびっくりしました。メイン芝庭にもミミズ塚が目立つので、ダイアジノン剤をたっぷり散布したところ、数匹が這い出してきました。過去の記録を確認すると、アプローチ芝庭を大規模にいじるのは2009年9月以来、6年半ぶりになります。 
2016年3月15日(火)午後3時30分
三寒四温で昨日まで真冬並みの寒さに冷たい雨の天気でした。本日からようやく高気圧に覆われて週末までは暖かめの天気予報です。バミューダグラス、リビエラ種子をネット注文しました。メイン芝庭と玄関脇芝に葉面液肥資材+鉄力あくあの混合液を噴霧器散布して、外構の春雑草にグリホサート剤をハンディスプレー散布しました。
2016年3月7日(月)午前10時50分
久し振りにまとまった雨が降っています。今年の冬は暖かい日が多く、当地の桜の開花予想は、開花:22日、五分咲き:26日、満開:28日、桜吹雪:31日となっています。今月最終週中にアプローチ芝庭の大規模修繕を完了したいと思います。
 

  2016年3月