banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2005年5月 翌月の芝生の様子 トップページへ

寒地型芝草試験区の月次状態の推移 (5月1日)

5月28日 | 5月14日 | 5月8日 | 5月6日 | 5月2日 | 5月1日

 
2005年5月28日(土) 午前8時9分 晴れ
圃場全体を28mm刈りして雑草(メヒシバ)をカマで手取りしました。電柱脇にあるツバキ(数年前に実生したものでここまで大きくなるとは..)の日陰になるKB区画に相変わらずサビ病の発生が顕著です。芝庭バミューダグラスは相変わらず茶色で、抜本的な対策を考えないといけないとは思いつつ、大型二輪免許の取得に夢中でほとんど放置状態です。
東側圃場から 西側圃場から  
バミューダグラス(丸鉢) バミューダグラス(プランター) 芝庭
2005年5月14日(土) 午前11時22分 曇り
雨が降り出す前にと思って朝から圃場のルーチン芝刈り(28mm)、月次の施肥(オール14の高度化成を15g/u)、庭の植栽(金木犀、夾竹桃)の剪定、植栽(ムクゲ、ツバキ)への殺虫(アセフェート、MEP)剤散布を行いました。写真は西側ティフトン圃場で、前回施用のMCPP剤の効果です。
MCPP剤で枯れたカタバミ MCPP剤で枯れたカタバミ−その2  
2005年5月8日(日) 午後2時1分 曇り
一昨日から昨日の降雨(20mm)で朝方は露がひどく、また気温もあまり上がらず作業するのが億劫になっていましたが、手取り除草には適しているため、午後から最初に芝庭の、次いで圃場の手取り除草を行っているうちに体も温まってきたので、ルーチンワークの28mm刈りを行い、主にティフトン区に顕著なカタバミに最初グリホサート剤を刷毛塗りしようとしたものの思うように塗れないため、結局MCP剤を噴霧器散布しました。芝庭には尿素(2g/u 、N 0.92g)液肥を噴霧器散布しました。ケンタッキーブルーグラスおよびチューイングフェスクのさび病箇所に硫安(3g/u、N 0.66g/硫黄0.72g)液肥を散布しました。
東側中程からの圃場(寒地型芝草)の様子 西からの圃場(ティフトン、寒地型芝草)の様子 寒地型芝草圃場区の刈りカス
ティフトン圃場に入り込んだカタバミ    
2005年5月6日(金) 午後3時22分 曇り
例年この時期になると帰化植物のナガミヒナゲシ(長実雛芥子)が空き宅地に咲いていましたが、今年は圃場に沿って一面に咲いています。名前が分からず「植物園へようこそ!」の画像掲示板で問い合わせて教えてもらいました。
芝草圃場沿いに咲くナガミヒナゲシ ナガミヒナゲシ群生 ナガミヒナゲシアップ
2005年5月2日(月) 午後0時34分 曇り
1週間ぐらい前から気づいてはいたものの、放置していたケンタッキーブルーグラスエリアに発症したさび病に対して殺菌(ミクロブタニル)剤散布を行いました。ついでに圃場全体にチオファネートメチル剤を散布しました。
ケンタッキーブルーグラスに発症したさび病 ケンタッキーブルーグラスに発症したさび病アップ  
2005年5月1日(日) 午前8時53分 曇り時々晴れ
東西ティフトン圃場区を含めての眺めです。作業としては昨日、全体を28mm刈りしました。先月に補修播種したペレニアルライグラス(写真左の手前ティフトンとその奥の寒地型芝草区との間の裸地部分)がごくごくわずかに発芽していました。
芝草圃場(東側) 芝草圃場(西側)  
芝庭バミューダグラスは相変わらず茶色です。そこそこの萌芽状況にあるのは丸鉢のみです。とはいえ、圃場に比べると10日遅れ位の状態かと。芝庭に関してはあまりあせっていません(以前マンション内庭のコウライシバで萌芽状況が悪く、全面緑になったのが8月に入ってからだったのを見ているので 。マンション内庭のコウライシバの今年の状況は、土壌処理剤の効果か広葉雑草は認められないものの、代わりにカタビラだらけで、出穂の真っ盛りです)。
鉢植えバミューダグラス 芝庭バミューダグラスの萌芽部 相変わらず茶色い芝庭バミューダグラス
本日のその後の管理:
長鉢プランターのバミューダグラスを低刈り
芝庭、プランターのバミューダグラスに尿素液肥(1g/u)をジョウロ散布

前月の西洋芝(芝生)の様子 2005年5月 翌月の芝生の様子 トップページへ