banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年8月 翌月の芝生の様子 トップページへ

不安定な天候による冷夏傾向のため、教科書的には暖地型芝草が生育最盛期のはずが、やや生育が鈍く、寒地型芝草は高温多湿によるダメージが深刻化のはずが、いくぶん管理しやすくなっています(8月1日)。

8月21日 | 8月18日 | 8月15日 | 8月12日 | 8月9日 | 8月7日 | 8月1日

2009年8月21日(金) 午後6時15分 晴れ Top
夕方定例 22mm高芝刈り、ベントグラスは殆ど刈り葉量なし、ケンタッキーブルーは適量でした。ベントグラスの枯れを金属性熊手で掻いて取り除きました。結構なダメージです。玄関脇コウライシバに播種したリビエラですが、今日で丸2週間経ちますが全くもって発芽しません。再度播種する気にはならず、しばらくは放置、秋の補修時に既存芝を剥いで若干の床土整備を行って、手持ちの寒地型芝草種子(ベント<A1>あるいはケンタッキーブルー<ムーンライト>)を播種してしまおうかとも思っています。
2009年8月18日(火) 午後5時58分 晴れ Top
早朝の水遣りがまずかったのか、病害を誘発したような下葉の黄化が発生、またベントグラスの一部が一気に枯れました。夕方遅くに定例 22mm高芝刈り、刈り葉量少なめ、尿素(平米辺り2グラム)を散布して一旦作業終了としたものの、気になって、イプロジオン剤を散布しました。
2009年8月15日(土) 午後3時56分 快晴 Top
朝から本当に久方ぶりの晴れ、比較的カラッとしていて、日差しは強いものの、なんとなく真夏の炎天下というよりは晩夏のそれで、午後3時過ぎから定例 22mm高芝刈り実施。リビエラは一向に発芽の兆しがありません。
 
2009年8月12日(水) 午後2時5分 曇り時々晴れ Top
定例 22mm高芝刈り実施。ベントグラスの刈り葉量は少なめ、ケンタッキーブルーは多めの適量範囲内。ベントグラスは冠水、湿った状態が長く続いたために下葉が黄色に枯れかけた病斑が目立ちます。
8月11日:ベントグラスに冠水による病害兆候が見られ、トリフルミゾール剤を散布。
8月10日:大雨で芝地冠水。小康状態になって水が引いたかと思いきや再び大雨を繰り返す1日でした。写真右は12日時点、下葉が黄色く枯れかけた病斑が目立ちます。
2009年8月9日(日) 午前9時15分 曇り時々曇り時々雨 Top
スケジュール的に明日の予定が、雨予報のため、1日早く定例 22mm高芝刈りしました。刈り葉量は適量。刈り終わってメイン芝庭の際の手刈りが終わりかけた頃に一瞬にして土砂降りが始まり、ずぶ濡れになりながら機材の後片付けを行いました。
2009年8月7日(金) 午後2時55分 曇り時々晴れ Top
メイン、アプローチ芝庭を定例 22mm高芝刈り実施。玄関脇コウライシバがなかなか密にならないため、タキイ種苗のHPを見ていたところ暖地型芝草の播種時期にぎりぎり間に合いそう(関東地方で 8月上旬まで)なので、バミューダグラスのリビエラ、10平米用の小袋を2袋注文していて、昨日到着(薬品処理はなく、単に紫色に着色されています)したため、22mm、16mm、プラスチック製熊手で表土を掻いて10mm高刈りを繰り返し、最後にブロワーを吹き、かなり適当に播種しました(1袋使用、未開封の1袋は発芽状況をみての追い播き用)。
 
 
8月4日:定例 22mm高芝刈り、天候不順により再び病害兆候があるため、ビテルタノール剤(1000倍)、硫安(平米辺り4から5グラム)を土壌処理剤(500倍)と混合して散布。
2009年8月1日(土) 午後4時30分 曇り Top
定例 22mm高芝刈り、際を手刈りして、アセフェート剤を噴霧器散布しました。写真上段右が刈り葉量で、ハサミを境に向かって左側がアプローチ芝庭の刈りカス(下が芝刈り機、上が手刈り)、右側がメイン芝庭の刈りカス(左から芝刈り機、手刈り、剥ぎ取ったコケ)になります。
 
7月29日:定例 22mm高芝刈り、刈り葉量はやや多め

前月の西洋芝(芝生)の様子 2009年8月 翌月の芝生の様子 トップページへ