[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください) 。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2013年7月

寒地型芝草には病虫害の発生が顕著になります(7月2日)。

7月30日 | 7月26日 | 7月21日 | 7月16日 | 7月12日 | 7月7日 | 7月2日

2013年7月30日(火)午後5時35分
先週土曜日の夕方が雷雨で今年一番の雨量が、その後も雨天やにわか雨が続き、梅雨に戻ったかのような天候が続きました。本日昼過ぎに庭に出てみると結構な伸びを確認、カビ臭がしたため、殺菌剤のみ散布して、芝刈りは中4日の明日まで待とうと思ったものの、白樫の高枝剪定を行った後、芝にとっては今が刈り時のため、中3日で定例22mm高芝刈りしました。刈り葉量はほぼ前回に匹敵して多めでした。その後、ポリオキシン剤を散布しました。
2013年7月26日(金)午後1時23分
中4日の定例22mm高芝刈り実施、刈り葉量は多めでした。基本的に曇り空で、雲が厚くなって一雨あるかと思えば、急に日が差してきたりで、不安定な天気です。日陰に設置してある温度計では34度ありました。数日前に都内でゲリラ豪雨がありましたが、当地ではまだ一度もありません。夕方になってからアセフェート剤、ホセチル剤の混合液を散布しました。
 
2013年7月21日(日)午後4時57分
中4日で定例22mm高芝刈りして、際を手刈り、その後、切らしていてずっと使っていなかったイプロジオン剤を新調して、葉面液肥資材(平米あたりN 0.6グラム強)+光合成促進剤と一緒に散布しました。
2013年7月16日(火)午後4時35分
今日の午前中は薄い雲がかかって涼しい風が吹いており、午後から日差しが出てきましが、時折吹く風は涼しく、比較的過ごしやすい日でした。昨日夕方の水遣り時に随分と伸びていると感じたため、昼過ぎから植栽の剪定を行った後、中3日で定例22mm高芝刈りのみ行いました。昨日感じたほどの刈り葉量はないものの、ほぼ適正な刈り葉量でした。
2013年7月12日(金)午後4時35分
連続4日の猛暑日を何とか乗り切りました。初日の夕方にホースのシャワー口を地際に近づけて地中に水を染み込ませる感じの水遣りを行い、以降は同じ方法で軽めの水遣りを行いました。本日中4日の定例22mm高芝刈りしてみると、思った以上の刈り葉量で、芝刈り後に再び地中に水を染み込ませる感じの水遣りを行いました。アプローチ芝庭の刈れ部分は、建物側から植栽に向かって傾斜がついているため、水不足になりがちなところに午後の日光が当たるため、例年のことと割り切っています。連続4日の猛暑日をこの程度のダメージでやり過ごせたのはラッキーでした。
2013年7月7日(日)午後5時38分
2011年の早い梅雨入り、梅雨明け同様、今年も似たパターンで7月第1週末で関東地方の梅雨明けが発表されました。昨日時点では中5日の月曜日の芝刈りでもよいかと思っていましたが、今朝方の確認で結構伸びている&病斑箇所の回復傾向が確認できたため、中4日の定例22mm高芝刈りを行うことを決め、夕方から実施して、トリフルミゾール剤+葉面液肥資材(平米あたりN 0.36グラム)+光合成促進剤の混合液を散布しました。
   
2013年7月2日(火)午後6時17分
中4日の定例22mm高芝刈りして、イソプロチオラン、フルトラニル剤+葉面液肥資材(平米あたりN 0.15グラム)+光合成促進剤の混合液を散布しました。

2013年7月