banner of May's pageただ張ってあるだけの芝生から育てる芝生へ、芝生(西洋芝)の魅力をご紹介できれば幸いです
[] 番目のお客様です(2000年10月1日開始)本日 昨日

既に英語版ページは更新していませんが、ご参考までに。

ただ張ってあるだけの芝生から、育てる芝生へ、ちょっとした管理で見違えるような芝生にしてみませんか?

リンクフリーです(※但しトップページへのリンクでお願いします。よろしければこのバナーをご利用ください)。
最終更新日:  Copyright © 2000-2022 taka3 All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

2003年10月

先月20日以降は平年並みの気候に戻ったように思われますが(気温、特に最低気温は幾分低め?)、まだまだ用心してかからねばと思っています(10月2日)。

10月25日 | 10月18日 | 10月13日 | 10月11日 | 10月4日 | 10月3日 | 10月2日

2003年10月25日(土) 午前10時48分
夜半の雨で幾分濡れの残っている芝を刈るのはためらったのですが、午後から明日にかけて雨の予報のため28mmで刈りました。前回の尿素3g/m2相当が効いたのか、かなりの刈り取り量でした。今回は平米あたり尿素1.5g、硫酸カリ1gに、例年この時期カメムシが大発生、今年も発生したためMEP(スミチオン乳)剤、さらにホセチル剤の混合液を噴霧器散布しました。
鉢芝は当初の予想通り10日過ぎぐらいから発芽し始め、2年前購入の種ながら問題なく生えそろってきています。今日でちょうど2週間経過です。
2003年10月18日(土) 午前10時52分
雨天続きで適湿が維持されたにも関わらず、鉢に蒔いたトールフェスクが一向に発芽しないため(2年前購入して余っていた種ゆえに発芽率は殆どゼロ?)、補修追い蒔き用に昨日APM(ペレニアルライグラス)を直取りしてきました。その後、28mmで芝刈り、ブロワーで刈りカス+落ち葉掃除、尿素(3g/m2見当)+硫酸カリ(2g/m2見当)希釈液を噴霧器散布しました。今しばらく様子を見るつもりで、購入した種はまだ使用していません。
10月16日:12日から15日まで雨天だったため、地際芝の枯れが発生、殺菌(ホセチル、ビテルタノール)剤を噴霧器散布
2003年10月13日(月) 午前9時38分
夜半に風雨があり、朝方には風のみ、強風のおかげか芝がぬれていることもなかったので、朝一番で28mm芝刈りしました。今回の刈り取り量、あるいはこれに幾分足した位が適正な刈り取り量かと思います。
10月12日:雨上がりの蒸れが心配になってメタラキシル剤を散布。
スィートアリッサムが最盛期です。圃場地の草取りをした後、除草(レナシル水和)剤を撒きました。ほとんど手をかけていないティフトンですが、マット化した芝芽及びその濃緑は、株立ちタイプの寒地型芝とは違った魅力があります。
2003年10月11日(土) 午後2時3分
34mmで芝刈りしました。かなりの刈り取り量で、伸長量が芝刈り回数を上回っている状態です。芝刈りの後は、例によってブロワーで刈りカス+落ち葉掃除、芝起こしして、尿素(35g)+硫酸カリ(35g)+活性剤(500倍希釈)を噴霧器散布しました。様子を見て月曜日に28mm(あるいは電動芝刈り機で30mm)で刈ってみようかと思っています。写真はありませんが、鉢に2年前購入のトールフェスクの種を目分量で蒔きました。最低気温が20度をやや下回る位の時期であれば、4、5日で発芽するでしょうが、この時期だと10日位はかかるかなと思っています。
しっかり根付いていないために抜けてしまう芝です。
2003年10月4日(土) 午前9時5分
茨城県稲敷郡江戸崎町にあるザ・インペリアルCCに行ってきました。クラブハウス2階の食堂から撮った練習グリーンと会社の同僚達です。グリーン以外はすべて高麗芝で既に退色が始まっており、有機肥料臭が強かったです。乗用カートによるセルフプレーが中心のためか、グリーンの傷みが目立ちました。
2003年10月3日(金) 午後4時55分
手動リール式芝刈り機を使って34mm高で芝刈り(しっかり床に根付いていない芝、ゆえに未だ分決しないものが芝刈り機で葉身のみ刈られることなく、抜けてしまうのが気になっています。電動ロータリー式芝刈り機ならこのようなことはないだろうと想像できますが、後片付けが面倒で今シーズンはまだ使っていません)、際を手動ハサミで刈り、ブロワーで刈りカス掃除+芝起こしした後、尿素(25g)+活性剤(500倍希釈)+TPN剤(700倍希釈)の混合液を噴霧器散布しました。
2003年10月2日(木) 午前7時20分
今朝庭に出てみるとほのかな芳香がして、金木犀が一斉に咲いているのに気づきました(昨年は例年よりも1週間あまり早い9月28日の咲き始めでした。今年は例年並です。都内の最寄り駅から勤務先に向かう途中にある金木犀の生垣にも一斉に花が咲いていましたし、通勤電車の車窓からもオレンジ色の花を一面につけた木を目にしたので、関東一帯で一斉に咲きだしたように思われます)。
ここしばらく平年並みの秋晴れが続いており、日中は風があるため、1日置き、朝方一回5分程度の水遣りを行っています。

2003年10月